お願い

この記事は2019年7月22日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

城乾小学校近くの錆びてボロボロだった歩道橋が綺麗に生まれ変わろうとしてる。今年の秋には改修塗装工事完了

市道幸町中津線の「丸亀消防団第二分団屯所」前にかかる歩道橋が、現在改修塗装工事されています。

この歩道橋、城乾小学校から近いこともあって子どもたちがよく通るのですが、老朽化が進んで塗装がハゲハゲになり、触ると危険な状態になっていました。

場所はここ↓↓↓

徒歩20秒くらい北に、先日オープンした「ぶつぎりたんちゃん丸亀店」があります。
「ぶつぎりたんちゃん 丸亀店」の『特製牛たんシチュー定食』人気のランチメニュー

サビ&ハゲ具合

だいぶ錆びてますよね。塗装も剥がれて、触ると怪我しそうな個所もあります。

この歩道橋、私の幼少期には既にありましたから、少なくとも40年以上はここに存在しているはずです。(一応国土地理院公式サイトの航空写真を見たら、1973年には既にありました。)
当時から設置されている道路標識もこの通り。変色して青地に青フォントになり、案内する意欲を無くしています(笑)

つい最近までこの左に税関を案内する白看がありましたが、平成30年6月の坂出税関支署丸亀出張所の閉鎖とともに撤去されてしまいました。Googleストリートビューでは、まだ見ることができます。

GoogleMapより

 

「白看」って何?

白地に青文字で書かれた古い道路標識のこと。絶滅寸前のため、貴重な白看の写真を撮り歩くマニアもいる。

 

話が逸れました。歩道橋の南側階段部分は既に工事が終わり、この通り綺麗になっています。

工期は11月29日までですが、10月には完成する予定、と現場の作業員さんが教えてくれました。

この歩道橋がかかる道路は、今でこそ市道ですが、平成5年までは県道21号丸亀詫間豊浜線でした。城乾小学校北側の現在の県道21号線やさぬき浜街道が整備されるまでは、みんなここを通って丸亀市街や国道11号線に出ていましたので、交通量がとても多く、歩道橋も重要な役目を担っていました。

今は登下校の小学生が主な利用者ですが、昭和から平成を経て、令和になった今でも子どもたちの安全を守り続けるこの歩道橋を、これからもメンテスンスしながら大切に利用していきたいですね

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“城乾小学校近くの錆びてボロボロだった歩道橋が綺麗に生まれ変わろうとしてる。今年の秋には改修塗装工事完了” についてコメントしましょう。