この記事は2019年10月28日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
善通寺市金蔵寺町の「川川うどん」が10月16日(水)にオープンしてる。うどんをくわえた猫のロゴマークがかわいい!
以前、建物はできてるけどなかなかオープンしないとお伝えした善通寺市金蔵寺町の「川川うどん」が、10月16日(水)に満を持してオープンしました(プレオープンは10月7日)!
ちなみにオープンを待ちわびていたの時の記事がこちら。↓↓↓
善通寺市金蔵寺町に「川川(かわかわ)うどん」ができてる。オープン日は不明
注文スタイルは、席について待っていると店員さんが注文を聞きに来てくれる「一般店」です。食器の返却とお水、薬味はセルフサービスとなっていました。
中に入ってカウンターに座ると、うどん通で知られるM亀高校の島D先生も食べに来られていましたので、「おっ、早速開拓に来てますね」と挨拶を交わしました。
食べてみた
肉うどん(豚)・中 (600円 税込)をいただきました。
うどんはコシのある中太麺で、ダシは薄めの甘口。薄めとは言えしっかりいりこの風味が効いた、飲み干すのに罪悪感が薄いタイプのダシです。豚肉と玉ねぎも味が濃すぎない程よい甘さで、ダシも含めて個人的には大好きな味付け。薬味が映える味だと思います。
注文してから出てくるまで5分程度は待ちましたので、時間に余裕を持って行かれた方がいいかも知れません。
お箸と薬味はテーブルの上に置いてあります。しょうがは生のすりおろしでした。
メニュー
その他のメニューはこちら。
油揚げは宇多津町の「くぼさんのとうふ」を使っているそうです。
今後メニューが増える予定もあるそうですので楽しみですね!
店内の様子
お店に入ってすぐの場所にコップがあります。お水は各テーブルにボトルがありますので、そちらからセルフで注いでください。ちなみにトレイはありません。
食べ終わったらこちらへ返却。トレイがありませんので、ダシを飲まない方はお気をつけてお持ちください。
レジ横に置いてあったショップカード。毛並みが店名になってる猫ちゃんがかわいい!「川川うどん」は民家をリノベーションした店舗ですが、かつて民家だった頃に飼われていた猫がモデルなのだとか。
外観・駐車場
店舗北側のスロープを上がったところに入口があります。2階部分の看板は国道319号からも見えますので、目印にしてください。
駐車場は店舗の周辺に10台分ほどありました。ロープで囲んであるところがそうです。
入口横のボードです。営業時間や売り切れメニューの情報などが掲示されていました。
場所
国道319号龍川橋西交差点を西へ入り、「インテリアイナダ」の先の路地を北へ入ると店舗があります。
「川川うどん」の前から南へ向くとこんな感じ。道は結構狭いので、広くなっている所で譲り合ってくださいね。
北へ向くとこんな感じ。正面に見える林は高速道路の法面です。善通寺ICのすぐそばに位置しています。
住所:〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町442
電話番号:0877-55-7247
営業時間:11:00~14:00(玉が切れ次第終了)
定休日:火曜日
駐車場:あり
関連リンク:川川うどん公式インスタグラム
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。