この記事は2019年11月12日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
丸亀の漢字を組み立てると丸亀城に!? ご当地プラキット「ゴトプラ」の丸亀バージョンが12月上旬発売予定
「ゴトプラ」の丸亀バージョンが、12月上旬に発売されるそうです。
ゴトプラって何?
タイトルにも書いてるので何となくは分かると思いますが、ご当地でしか買えないプラキット(プラモデル)を略して「ゴトプラ」です。地名の漢字を組み立てると、その土地の観光地が完成するというアイデア商品です。
組み立てる前はこんな感じの「地名」です。

丸亀市公式facebookより
ニッパーなどでパーツを切り離して組み立てると、あら不思議!丸亀城の完成です。崩れた石垣のみならず、明治時代に焼失したり取り壊したりした櫓まで復元するという芸の細かさ。(実際の櫓がどんな感じだったのかは資料が無いため、あくまでイメージです。)
販売しているのはバンダイナムコグループの株式会社プレックスで、「ゴトプラ」シリーズとしてこれまでに、組み立てると東京タワーになる「東京」、大阪城になる「大阪」、富士山になる「富士山」が発売されています。
えっ!? 東京、大阪、富士山ときて、次が丸亀?
丸亀市民としては嬉しいのですが、また随分思い切ったことを(笑)
どこで買えるの?
「ご当地でしか買えない」というコンセプトですから、当然全国発売はせず、丸亀市内でしか買えません。
じゃあ丸亀のどこで買えるのかといいますと、丸亀城内観光案内所のおみやげショップ限定での販売となります。出来上がるのが丸亀城ですから、当然といえば当然ですよね。
販売価格は、グリーンバージョン、蓄光バージョン(暗闇で光ります)ともに1個1100円(税込)なのだそうです。
地図だとこちら。↓↓↓
遠方の人も手に入る
「えー、現地へ行かなきゃ買えないのー」と、遠方からこの記事をご覧になっている皆さん、ご安心ください。
ふるさと納税返礼品
ふるさと納税の返礼品として、この「ゴトプラ」を選ぶことができるそうです。5000円以上の寄付で、「ゴトプラ」丸亀のグリーンバージョンと蓄光バージョンの2個セットが返礼品として贈呈されるとのこと。2つとも組み立てるもよし、保存用と組立用に分けるもよし、布教用として誰かに1つあげるもよし。2個あれば用途も広がりますね!
お申し込み(※ふるさと納税)
お申し込みは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の丸亀市のページからどうぞ。
なお、この商品は丸亀城石垣修復プロジェクトの一環として発売されますので、全国の皆さまからのふるさと納税による寄付金が、丸亀城石垣修復の一助となります。何らかの形で丸亀城を応援したいとお考えの方は、この機会にぜひご一考をお願いします!
発売日はいつ?
丸亀市に問い合わせたところ、「詳しい日程は未定ですが、12月上旬発売の予定」とのことでした。
Y口:「発売日が決まったら、市のサイトに載ったりします?」
丸亀市:「今のところ予定はしてないですけど・・・やっぱり載せた方がいいですかね?」
Y口:「いいと思います!」
丸亀市:「じゃあ、載せます!」
丸亀市広聴広報課のお姉さんとのこんな軽いやり取りの結果、発売日が決まったら丸亀市の公式サイトに情報が掲載されることになりましたので、発売日が気になる方は丸亀市公式サイトをマメにチェックしてみてください!
ちなみにこの商品、数量限定販売なのだそうですが「すぐに売り切れることは無いくらいの数をご用意しております!」とのことでしたよ。
お問い合わせ
丸亀市広聴広報課 0877-35-8891