お願い

この記事は2019年12月27日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

飯山町東坂元の「准手打ちなうどん満福」の『ぼっかけうどん』 えっ、ぶっかけじゃないの?いやいや、ぶっかけもぼっかけもあるよ!

准手打ちうどん滿福 ぼっかけうどん

まるつーメンバーが自分で食べに行ったお店を紹介する【まるつーグルメ】。
今回yopi@まるつーが食べてきたのは飯山町東坂元にある、、、、

准手打ちなうどん満福

ぼっかけ 小(450円 税込)です!

ぼっかけうどん 小 (450円 税込)

ぼっかけうどん 小

まるつースタッフのY口曰く「満福に行ったらぼっかけうどんを食べるべし」とのことだったので、県外出身者でうどんに疎く、「ぶっかけ」と「ぼっかけ」の違いもよく分かっていない私は、Y口に言われるままぼっかけうどんをオーダー。

「ぼっかけ」とは?

神戸名物の「ぼっかけ」とは、牛すじ肉とコンニャクを出汁で甘辛く煮込んだ料理。神戸では、うどんやラーメン、カレーなどのトッピングとしてもよく使われています。全国的には「すじコン」として有名な料理。味付けは醤油やみりんを主体にしているので、その点で味噌が主体である「どて焼き」とは種類が分けられています。
引用:macaroniyより

この「ぼっかけ」に、かけダシをかけたうどんが「ぼっかけうどん」でした。

こんなにも、牛スジがしっかり、どっさり入っていることってあるんでしょうか?
うどんは噛み締めると小麦の香りがして、コシの強さが私にはとても丁度よく感じられました。ダシがしみっしみの甘〜い「ぼっかけ」と一緒に味わった時のハーモニーといったら!

ぼっかけうどん 牛スジこんにゃく

 

こんにゃくにしっかり味が染みているのが目で見てもわかります。綺麗。

週にうどんを何杯も、それも何年も食べ続けられている香川県民の皆さんには到底敵いませんが、うどんのことをほとんど知らない私ですら、「うどんって美味しいなあ」と感じた逸品でした。公式ブログ「満福のブログ」によると、14:00までに売り切れてしまうこともよくあるそうです。納得ですね。
ちなみに、こちらの「ぼっかけ」は、1人前 220円でお持ち帰りも出来るそうです。

メニュー

 

満福 メニュー

なんと、「ぼっかけ」+「ぶっかけ出汁」の「ぼっかけぶっかけ」という冗談みたいなメニューもあります。お試しあれ。

店内の様子

満福うどん 店内

満福うどん 店内

席は全部で25席ほどあります。

満福うどん 店内
今回は窓側の席を独り占めしました。日光が心地良かったです◎

外観

満福うどん 外観

赤い屋根が目印です。

高松方面の景色です。赤いドラム缶の上に緑のランプが点いていたら、営業中のサインです。真向かいには株式会社富士建が、すぐ東には香川県ふじみ園の入口ゲートがあります。

丸亀方面の景色はこんな感じ。西50m先にはファミリーマート丸亀東坂元店があります。

駐車場

店舗の前に7~8台ほど停められます。

年末年始の営業について

満福うどん 年末年始の営業について

12月31日(火)~1月3日(金)までの営業時間は9:00~14:00(玉切れ次第)になります。

メニューはかけうどんと、数量限定でつけ、ぶっかけうどんのみになるそうです。(満福公式ブログより)

 

◇准手打ちなうどん満福
住所:〒762-0081 香川県丸亀市飯山町東坂元3626−1
電話番号:0877-41-0025
営業時間:6:00~14:00(玉切れ次第終了)
定休日:火曜日
座席:25席ほど
駐車場:7~8台ほど
関連リンク:公式ブログ

※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。

開店前に紹介した時の記事はこちら。↓↓↓
飯山町東坂元にうどん屋の「満福(まんぷく)」ができるみたい。手打ちうどんあらき屋があったところ