この記事は2020年2月14日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
お願い
「総本山善通寺大会陽」が2月22日(土)・23日(日・祝)に開催
今回は2月22日(土)・23日(日・祝)に総本山善通寺で開催される「総本山善通寺大会陽」についてご紹介します。
まずは大会陽の由来について調べてみました。
会陽の『会』は会見の『会』の字で、『巡り合う』の意を表し、『陽』は陽春の『陽』で明るく恵み深い春の心をさしております。
つまり『会陽』とは、寒さの厳しい冬を乗り越え光明と幸福に満ちた春に巡り合うということで、その頃に行われる法要が『総本山善通寺大会陽』ということになります。引用:総本山善通寺大会陽委員会
春の訪れを告げてくれるお祭りのようですね。
開催日
2月22日(土)・23日(日・祝)
会場
境内マップ
会場別スケジュール
1日目 2月22日(土)
総本山善通寺御影堂内 | |
---|---|
11:00~11:40 | 宝木加持祈祷会 |
2日目 2月23日(日・祝)
総本山善通寺納経所前 | |
---|---|
9:30~13:30 | 甘酒接待 |
総本山善通寺五重塔 | |
---|---|
9:00~13:00 | 力餅競技 |
10:00~13:00 | 税金クイズ |
14:30~14:50 | 稲穂投げ |
赤門筋商店街、本町・鎌倉町商店街内 | |
---|---|
10:00~15:00 | 「楽市楽座」フリーマーケット |
①11:00~ ②15:00~ |
尽誠学園マーチング&ゆるキャラ大行進 |
10:00~15:00 | お楽しみ抽選会 |
10:00~14:00 | うどんバザー |
総本山善通寺御影堂内 | |
---|---|
8:40~8:50 | 力餅加持祈祷会 |
13:30~13:40 | 稲穂加持祈祷会 |
13:40~14:00 | 宝木修抜式 |
力餅競技
大会のメインイベントの力餅競技!子どもはおよそ3kg~15kg、大人は150kgにチャレンジする強者もいるんだとか。
力餅競技は一部締め切られていますがまだ申込受付中↓
男性の部 | 定員に達したので締め切らせていただきました 詳細はこちら |
---|---|
女性の部 | 申込受付:当日8:30集合 申込締切:2月17日(月)・・・申込・詳細はこちら |
ちびっ子の部 | 申込受付:当日8:30集合(定員200名) 申込締切:2月17日(月)・・・申込・詳細はこちら |
その他にも・・・
尽誠学園マーチングやゆるキャラの大行進、参加型イベントも沢山開催されるようです。
また、22日、23日の両日、総本山御影堂前にて「大宝木」の公開展示や、総本山善通寺伽藍内には多くの露店が出店や植木市も行われるんだとか。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
お車でお越しの方
高松自動車道善通寺インタ-より 約10分です。参拝者駐車場は境内の西側にあります。
最大収容台数:350台、ご利用時間:午前8時~午後6時、料金:普通車300円、マイクロバス・大型バス1,000円引用:総本山善通寺公式サイト
◇総本山善通寺 大会陽
対象者:どなたでも
参加料:無料
場所:総本山善通寺
所在地:善通寺市善通寺町三丁目3番1号
お問い合わせ:総本山善通寺大会陽委員会 TEL:0877-62-1124/FAX:0877-62-8941
駐車場:有り※上記参照
関連リンク:総本山善通寺大会陽委員会
対象者:どなたでも
参加料:無料
場所:総本山善通寺
所在地:善通寺市善通寺町三丁目3番1号
お問い合わせ:総本山善通寺大会陽委員会 TEL:0877-62-1124/FAX:0877-62-8941
駐車場:有り※上記参照
関連リンク:総本山善通寺大会陽委員会