この記事は2020年4月14日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
西平山町の「御茶屋Tonbiii(トンビ)」で、4月14日(火)からテイクアウトできる『藍彩(あいさい)弁当』を販売
西平山町にある「旅籠屋Tonbiii」内に、カフェスペース「御茶屋Tonbiii(トンビ)」がオープンしています。
4月14日(火)11時から、テイクアウトもできる『藍彩(あいさい)弁当』を販売開始していると聞き、早速買いに行ってきました。
なお、イートインは(880円 税込)、テイクアウトは(860円 税込)とのこと。藍染やうちわ作り体験が出来る「旅籠屋Tonbiii」は水曜定休ですが、お弁当は月曜日以外なら買えるそうです。
以前まるつーで「旅籠屋Tonbiii」さんを取材した記事はこちら。↓↓↓
西平山町にある「旅籠屋 Tonbiii(とんび)」 うちわの貼り体験や藍染め体験が出来る貴重なお店
藍彩弁当(860円 税込)
わあー!宝石箱みたいなお弁当です。11種類もの彩り豊かなお惣菜がぎっしり。華やかで美しいですね!
シャキシャキの人参、甘い玉ねぎ、ジューシーなチキン・・・。素材そのものの味が存分に引き出されていて、本格的なお料理屋さんで食べられるレベルのお弁当でびっくりしました。味付けも一つひとつ違っていて楽しい。とにかく野菜が美味しいので、お子様でも抵抗なく食べられそうです。
「藍彩弁当」の名の通り、五穀米の上に乗っているのは何と、藍の種!もちっとしたごはんと、つぶつぶの種の食感が面白いです。藍には免疫力を高める効果があるそうで、まさに今食べたいお弁当ですね。
藍彩弁当のお品書き
- 有機人参のキャロットラペ
- 有機ホウレン草入り玉子焼
- キャベツと厚揚げの塩昆布和え
- 希少豚とアンチョビのコロッケ
- さぬきのめざめ(アスパラ)のグリル
- 蓮根とキノコのきんぴら
- 有機玉ねぎのグリル
- スモークチキン特製味噌ソース
- マカロニの自家製トマトソース和え
- 五穀米(藍の種入り)
※季節やその日の仕入れの状況によって内容も変ります。
このお弁当は「御茶屋Tonbiii」から徒歩3分ほどの場所にある北平山町の「丸亀ミロクブルワリー」で作られており、1日30食限定だそうです。食品添加物・化学調味料・白砂糖不使用。有機野菜は「よしむら農園」さんで獲れたものを使っているそうで、かなりこだわって作られています。
メニュー
- 藍彩弁当
イートイン 880円(税込)
テイクアウト 860円(税込) - 藍茶セット(藍彩弁当と藍茶のセット。イートインのみ) 1000円(税込)
- 藍茶 350円(税込)
- 藍chai 550円(税込)
店内の様子
店内の奥のスペースでイートインができます。ただし、現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を見て、テイクアウトのみに変更される可能性があります。
外観
「旅籠屋」ののぼりが立っているのが目印です。
駐車場
手前のロープが張ってある柵の内側(白と紺のワゴンが停まっている左側)に3台分ほど停められます。
場所
南隣には「高木バッテリー商会」があります。以前は「岩崎陸運」があったところです。
道を挟んで向かい側には釣具店の「シマノ」があります。
◇御茶屋Tonbiii(トンビ)
住所:〒763-0041 香川県丸亀市西平山町231
電話番号:0877-88-8251
営業時間:11:00〜14:00
お弁当定休日:月曜日
駐車場:あり
関連リンク:公式サイト