この記事は2020年10月29日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
多度津町総合福祉センターで香葉村真由美 講演会「心の距離の縮め方〜今こそ大切な『あり方』という自分軸〜」が2020年10月30日(金)に開催!満員御礼の講演会
今回は既に満員ではありますが、2020年10月30日(金)に開催される香葉村真由美氏による講演会「心の距離の縮め方〜今こそ大切な『あり方』という自分軸〜」についてご紹介します。
「ソーシャルな距離があるときこそ、心の距離を縮めたい。」
そんな想いで今回の香葉村真由美講演会が開催されます。
開催日時
2020年10月30日(金)
開場:18:30
講演:19:00〜20:30
定員:40名
開催場所
多度津町総合福祉センター 4階大ホール (香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目1-73)
駐車場(多度津町役場)地図:https://goo.gl/maps/NGx4vxrLqaUhy8fw7
※お車でお越しの方は駐車場にお停めください。駐車場には講演開始時間まで誘導員がいます。
参加費 (当日現金払い)
- 中学生以上:3,000円
- 小学生以下:無料
※ 大変お手数ですが、お釣りの必要が無いようにご準備ください。
主催・話し手
(有)クロフネカンパニー 香葉村 真由美 氏
演題
コロナ感染防止について
※ マスクを着用してお越しください。
※ 入場前に検温します。体温が37.6℃以上の方はお帰りいただくことがあります。体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
※ 消毒用アルコールを準備しますので、入場前に手指を消毒ください。
※ 会場内ではソーシャルディスタンスを確保ください。
※ 講師はフェイスシールドを着用して講演する予定です。
真由美先生より
今こそ大切な「あり方」という自分軸、コロナの出現により世の中は大きく動きました。
そして、「ソーシャルディスタンス」という言葉が生まれました。
「距離をとって」「離れて」…
人と人は、距離を置かなくてはいけなくなったのです。心と心の距離も離れてしまっている現状がありませんか…
こんな時だからこそ、大切にしなければいけないものが、あるように思えます。
それは、今も昔も変わらないものなのです。あなた自身がどう『ありたい』のか… 。
そこから、全てが始まっていくように思えます。人は、たくさんの想いや願い受けとり、今を生きています。
私の中にもたくさんの人から頂いた、想いや願いがあります。同僚や先輩、上司。父や母、祖父母、そして我が子。
私が接してきたたくさんの生徒たち。
私は、たくさんの想いや願いと繋がりながら、『今』を、生きています。その想いや願いは、行動と成り現れます。
そして、行動をしながら、その想いを、次に、未来に繋いでいるのです。どんな願いを、どんな想いを、次に繋いでいますか?
想いや願いを持ち行動すること。
これがあなたの「あり方」であり、生き方です。
こんな時だから・・・
大切なあの人に目線を合わせて欲しいのです。
周りのあの人のことを想い行動して欲しいのです。ソーシャルディスタンスも、もちろん大切です。
でも、もっともっと大切なことは、心の距離なのではないでしょうか。スタッフとの「心」の距離
親子での「心」の距離
友達同士での「心」の距離ソーシャルディスタンスは目に見えますが「心」の距離は目に見えません。
大切なことほど、目には見えない。今、この瞬間に、何を大切にしたいですか?
あなたにとって守るものは何ですか?私の「あり方」が「生き方」何かのヒントに、誰かの笑顔に…
そして、行動に繋がってくれれば、嬉しく思います。
そんな想いを胸に全国行脚講演会を開催させて頂きます。
既に満員となっていますが、お申込みに出遅れて、どうしても参加したい方は、個別にご相談もできるそうです。
今回の講演会は参加できないという方も、こちらからどのようなお話をされているかを少しだけ見ることができますので、是非ご覧ください。
伝えたい想い「あり方」の教室
プロモーションムービー(Youtube 2分28秒)はこちら↓↓↓
◇ 香葉村真由美 講演会「心の距離の縮め方」〜今こそ大切な「あり方」という自分軸〜
開催日時:2020年10月30日(金) 開場 18:30 / 講演 19:00〜20:30
費用:中学生以上:3,000円 / 小学生以下:無料
場所:多度津町総合福祉センター 4階大ホール
所在地:〒764-0011 香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目1-73
駐車場地図:https://goo.gl/maps/NGx4vxrLqaUhy8fw7
お問い合わせ:担当 小野 日久:090-9777-1443
関連リンク:香葉村真由美 講演会@香川県多度津町 Facebook