この記事は2021年3月8日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
四国健康村のお仕事密着してきたよ!【まるつー広告】
今回はyuzu@まるつーが瀬戸大橋 四国健康村さんにお邪魔して
いつも館内をキレイに保っているスタッフさんの『お仕事密着』してきました!
幼いころに何度か行ったことがある四国健康村ですが、従業員さんと館内をまわるのは初めてなのでとても楽しみです!今回はこのご時世ということでどのように感染症対策を行っているかを中心に取材させて頂きました。
\\ それではお仕事密着スタート! //
いざ出勤!
従業員全員が出勤時に消毒・検温を行い、体調管理表に記入します。
従業員同士で声を掛け合うなど、全員で意識して感染症拡大防止対策を行っています。
まずは館内清掃・換気から!
隅々まで清掃・アルコール消毒は毎日欠かさず
館内では従業員の方が各フロア床をモップで汚れをきれいに落とします。
お客様がよく触れる手すりなどは念入りに消毒を行い、常に館内をきれいに保つように心がけているそうです!
換気も毎日欠かさず時間をかけてゆっくりと
定期的に館内の換気を行っているようで、実際の換気の様子を見せて頂きました。
排煙窓を開けると一気に冷たい風が館内に入ってきて来ます。湿度が高くなってむわっと熱気が籠っても臨機応変に換気を行っているそうです。もし、「館内に熱気が籠っている」や「少し寒く感じる」と思った場合は近くの従業員の方に一言声掛けをすると素早く対応してくれますよ!
お客様にも検温と消毒をご協力いただきm(_ _)m、、、
受付ではお客様の検温・消毒を行っています。
受付前にある検温モニターで検温したあとに消毒を行います。
どちらも非接触のものなので安心して利用できます。
30分に1回!浴室の清掃・消毒・巡回
脱衣所・コインロッカーの清掃・消毒・巡回
使用後のコインロッカーは拭き掃除と消毒を行っていると同時に体調不良の方はいないか、忘れ物はないか、などの巡回も。
浴室の掃除・整理・巡回
気持ち良くご利用して頂くために、乱れている桶やシャンプーなどを整理したり、使用された椅子はシャワーをかけて洗い流しています。また、浴室でも体調不良の方がいないか巡回も。もし、気付いた事や体調が優れない方を見かけた場合は遠慮なく従業員の方にお声かけください!
続いて、2階レストラン まごころのチェックに入ります!
2階にあるレストラン「まごころ」でももちろん、感染症対策が行われています。
食事の片付けが終わった後も赤い札が置かれていると「未消毒・席の利用不可」なので席利用が出来ません。
みなさんに人気の、2階 漫画コーナーもチェックに入ります!
2階の漫画コーナーでは読み終わった漫画は本棚の上にある緑のボックスに入れるようになっています。ちなみにですが大人気の鬼滅の刃の単行本も揃っていましたよ!
たくさんの人で賑わう演劇会場では1人1人にアルコール消毒( ✧Д✧)
劇場の受付では指定席確認の際にアルコール消毒を行っています。
以前はたくさんの方が鑑賞できるようになっていましたが、現在は指定席にすることで密を避ける工夫がされています。終演後は毎回会場の換気も欠かさず行なっているんだそうです。
ロッカーキーの消毒も忘れない!! プシュッ=3 プシュッ=3
返却されたロッカーキーもこのように消毒を行ってから棚へ戻されています。
いかがだったでしょうか?
今回「瀬戸大橋 四国健康村」のお仕事に密着させて頂き、「消毒・掃除・換気」が徹底されていることがわかりました。
また巡回も定期的に行っていることからも、お客様に安心してご利用して頂きたいという思いが伝わってきます。
◇瀬戸大橋 四国健康村
住所:〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁6-10
電話番号:0877-49-2600
営業時間:24時間営業(25:00~6:00hあ浴室清掃時間)
駐車場:あり
定休日:毎月第2木曜日・その他不定休
関連リンク:公式サイト / Instagram / Facebook / Twitter