お願い
この記事は2021年4月22日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2021年4月22日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
綾歌町岡田下に流れている香川用水に沿って植えられたシバザクラが満開を迎えています。
地図だとこちら↓↓↓
香川用水を挟んだ向こう側の斜面に植えられた濃いピンクの花が目を引きます。
学名:Phlox subulata
和名:シバザクラ(芝桜) その他の名前:モスフロックス
科名 / 属名:ハナシノブ科 / フロックス属シバザクラは、茎はまるでシバのように広がり、春にサクラに似たかわいい花を咲かせます。一面に花を咲かせる様子は、花の絨毯のようで圧巻です。常緑で、地面を覆いつくすように密生し、土の流失も防ぐため、花壇の縁取りや石垣、のり面などで利用されています。ただ、シバほど踏圧に強くないので、人が踏まないところで育てるのがよいでしょう。
斜面の上に歩行者専用の道路があり、そこからシバザクラを見下ろすことができます。
暖かくなってきたので、ベンチに座って景色を眺めるのも良さそうですね。
遠くの方に見える山は、讃岐富士こと飯野山です。
行き方は何通りかあるかと思いますが、今回はサヌキのピッピのすぐ近くの信号のある交差点から、地図の赤い矢印の通りに向かいました。
向かっている途中の道幅はあまり広くないところもありますので、他の車とのすれ違いには十分注意してください。
シバザクラを見ることができる場所には専用の駐車場はありませんので、その点も注意が必要です。
◇ 綾歌町岡田下のシバザクラ
住所:〒761-2402 香川県丸亀市綾歌町岡田下
駐車場: なし