この記事は2021年8月5日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
善通寺市で十八本山巡拝 賜弘法大師号1100年記念キャンペーンとして「十八本山巡拝 インスタグラムフォトコンテスト」が開催されてる。応募期間は2021年8月1日(日)~2022年1月31日(月)まで
善通寺市で十八本山巡拝 賜弘法大師号1100年記念キャンペーンとして「十八本山巡拝 インスタグラムフォトコンテスト」が開催されています。
応募期間
2021年8月1日(日)~2022年1月31日(月)
応募方法
- 善通寺市観光協会の公式Instagramアカウントをフォロー
- 撮影:おすすめの各寺院のスポットを撮影
- 投稿:「#十八本山巡拝」と「#(撮影した寺院名)」を付けて期間中にInstagramに投稿
- 当選連絡:当選されると善通寺市観光協会 公式Instagramよりダイレクトメッセージでご連絡があります。
選考基準
「いいね!」の数を基準に運営事務局により選定します。
賞品について
優勝:クオカード3万円 1名
2位:クオカード2万円 1名
3位:クオカード1万円 1名
注意事項
- 当選者は、事務局から送られてくるダイレクトメッセージで住所氏名等の返信が必要です。
- 非公開アカウントからの投稿、善通寺市観光協会 公式Instagramのフォローがされていない投稿は無効です。
- 賞品獲得の権利は一回のみです。
- 当選の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
- 写真は、善通寺市観光協会により使用することがありますのでご了承ください。
- 人物が映っている場合は、被写体の承諾を得たもののみ投稿してください。
お問い合わせ
善通寺市総務部政策課 0877-63-6303
概要
十八本山巡拝
十八本山 (正式名:真言宗各派総大本山会)巡拝をご存知でしょうか。
世界遺産の東寺 (教王護国寺)、仁和寺、高野山金剛峯寺をはじめ、名だたる有名な寺院で構成されております。その中の一つが総本山善通寺です。その総本山善通寺と善通寺市が協力し、空海が「弘法大師」の諡号を賜って1100年となりますことを記念し、令和2年から「十八本山巡拝 賜弘法大師号1100年記念キャンペーン」を実施しております。
このキャンペーンは2つの期間に分かれております。
前半キャンペーンは、十八本山を巡拝するための特別な納経帳をプレゼントするもので、2021年7月31日まで実施したところ、大好評にて大変多くのご応募をいただきました。また、後半キャンペーンについては、2021年8月1日から令和4年1月31日までの期間で、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催しております。
ぜひ、この機会に十八本山巡拝を体験していただき、フォトコンテストにもエントリーしてみてはいかがでしょうか。十八本山とは
真言宗の総大本山である十八本山は、宗祖弘法大師ご生誕の 善通寺、大師が真言宗の根本道場として嵯峨天皇から下賜され た教王護国寺 (東寺)また大師がご入定された高野山 (金剛峯 寺)をはじめ、大師信仰を中軸としている点に他の聖地、霊場 寺院とは異なった特色があります。
その他の総大本山もすべて由緒正しく、歴史的にも文化的に も、わが国の極めて重要な位置と意義をもっていることは申し 上げるまでもありません。
(「十八本山巡拝案内記」より抜粋)
真言宗十八本山 (いろは順)
長谷寺 (はせでら)
仁和寺 (にんなじ)
宝山寺 (ほうざんじ)
智積院 (ちしゃくいん)
朝護孫子寺 (ちょうごそんしじ)
勧修寺 (かじゅうじ)
大覚寺 (だいかくじ)
醍醐寺 (だいごじ)
根來寺 (ねごろじ)
中山寺 (なかやまでら)
金剛峯寺 (こんごうぶじ)
西大寺 (さいだいじ)
教王護国寺 (きょうおうごこくじ)
清澄寺 (せいちょうじ)
泉涌寺 (せんにゅうじ)
善通寺 (ぜんつうじ)
須磨寺 (すまでら)
隨心院 (ずいしんいん)
豪華な賞品も用意されていますので、是非期間中にご参加してみてはいかがでしょう。
旅行やお出掛けが難しい方も、春を除く四季をInstagramで見ることができますので、ハッシュタグで検索してみるのもいいかもしれませんね!
◇ 十八本山巡拝 インスタグラムフォトコンテスト
応募期間:2021年8月1日(日)~2022年1月31日(月)
お問い合わせ:善通寺市総務部政策課 0877-63-6303
関連リンク:善通寺市観光協会 公式サイト