お願い

この記事は2022年1月31日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

綾川町でお住いの方に「綾川たい肥」を2022年2月14日(月)から無償提供するみたい※無くなり次第終了

綾川町 綾川たい肥

綾川町でお住いの方に「綾川たい肥」を2022年2月14日(月)から無償提供するそうです。

概要

綾川町では町道路面整備委託業務で発生した刈草をたい肥化する事業を実施しましたので、完成した堆肥(約120㎥/60t)を下記の通り町民の皆様に無償提供します。
刈草を焼却することなく、地域の資源として再利用することは循環型社会に適した事業です。また二酸化炭素(CO2)の排出も極めて少なくSDGsに適した事業でもあります。
今年度は昨年度いただいたご意見の基、破砕機を利用し、より使いやすい堆肥が完成しました。環境にやさしい「綾川たい肥」を是非ご活用下さい。

引用:綾川町公式サイト

配布期間

2022年2月14日(月)~
※土日・祝日は除く
※雨天中止
※無くなり次第終了

配布時間

9:00~17:00

配布場所

綾川町枌所西甲2339番地

綾川町 綾川たい肥

綾川町 公式サイト

対象者

綾川町にお住いの方

配布方法

  1. 役場建設課へ以下の事項を連絡ください。
    (連絡時間:平日午前9時~午後5時まで)
    名前・住所・連絡先・必要量 (重量もしくは車の大きさ)
    ※随時受け付け中
  2. 留意事項に従い、各自で袋等に堆肥を入れて持ち帰ってください。
    ※袋やスコップは各自で用意

留意事項

  1. 堆肥の成分を確認のうえ、各自の責任で活用をお願いします。綾川町は、引き渡し以降、一切の責任を負いません。
  2. 一部木屑やゴミ等が含まれています。(サンプルを役場建設課でお見せできます。)
  3. 転売等の営利目的の利用については、ご遠慮願います。
  4. 堆肥の持ち帰り作業は、自己責任でお願いします。場内での事故やトラブルなどは、当事者で解決をお願いします。

主要な成分の含有量等

窒素全量:1.3%
りん酸全量:0.9%
加里全量:1.2%
炭素:14.0%
炭素窒素比:11
水分含有量:49.6%

お問い合わせ

建設課
電話:087-876-5280
E-Mailayagawa@town.ayagawa.lg.jp

刈草をたい肥化し、環境にやさしい「綾川たい肥」が完成されました。
たい肥が必要な方は是非町役場の建設課へご連絡ください。

◇ 綾川たい肥
配布期間: 2022年2月14日(月)~ ※無くなるまで
配布時間:9:00~17:00 ※土・日・祝日は除く
配布場所: 〒761-2202 香川県綾歌郡綾川町枌所西甲2339番地
関連リンク:綾川町公式サイト