この記事は2022年3月4日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
丸亀市の「中古軽市場」が2022年3月4日(金)からリニューアルオープンしてる。高品質に仕上げた軽自動車を大幅に増車!【まるつー広告】
丸亀市中津町にある「中古軽市場」が2022年3月4月(金)から敷地面積を拡大してリニューアルオープンしています!
しかもオープンから3月6(日)までの3日間は、ご成約すればオープン記念として豪華なプレゼントが用意されているそうです!
何がどうリニューアルしたのか実際にお店に行ってみたのでご紹介します!
\それでは、おじゃましまーす!/
中古軽市場とは
一言に中古車といっても最近はいろいろなパターンで販売されてますよね。
未使用車といった距離がほとんど進んでいないものや、納車して1年程度の新古車などが最近ではよく目にするかと思います。
特に今はお店で車の特徴をある程度伝えて、そこからネットオークションにて引っ張ってきてもらうのもよく聞く販売形式ですね。
ただネットオークションだと直接触れて確認することができないので、理想と近いものはあっても自分で選択した車ではないので少しは妥協した気持ちで購入となる場合もあります。
中古軽市場では中古車両を外装、内装をクリーニングして展示し、直接触れてみて自分の気に入ったお車を購入することができます。
また公式サイトやグーネットなどでもお車を販売しており、口コミ評価やコメントでもかなりの高評価がついているお店です。
新しく設置された展示場
以前からある営業所の西側が新たに増設された車両展示場になります。
今人気の中古の軽自動車を全メーカー、全車種、グレードやカラーを問わず展示され、間隔が狭いわけではなく1台づつ内装も含めてじっくりと見学することができます。
ちなみにこの展示場へは営業所にあるお客様専用駐車場に駐車して徒歩で十分行ける距離にあり、駐車場付近にもまとまった台数の中古の軽自動車が展示されています。
旧展示場
営業所の南側に設置された以前からある展示場です。赤と白で描かれた「中古軽市場」ののれんが道路側からでも確認することができます。
新、旧ともに展示されているラインナップは、人気の軽自動車を中心に展示し、中には稀に珍しい車種や限定グレード車なども並んでいる場合もあるそうですよ。
ご成約プレゼント
オープン日の3月4日(金)から3月6日(日)の3日間、新しくご成約された方にお車の価格を問わず先着で豪華な3大プレゼントが用意されています!
先着で「ドラレコ」 または 「新品タイヤ4本セット」
さらに・・・
「お米5kg」 または 「カップ麺1ケース」
さらにさらに!! 分割払いをご利用された方は先着で「カーナビ」もプレゼントされます!
※ドラレコやカーナビの数には限りがございます。
商品の特徴は?
中古軽市場では仕入れ、展示、販売、そして販売後と全ての工程で気を配り、「安心・安全・保証」をお付けして納車しているそうで、画像にあるように仕入れの段階から納車時まで徹底したサービスをしているのがわかります。
確かに中古車両は前オーナーの使用感も残っていると思うのでこれだけやってくれれば安心して購入できますよね。
保証に関してもいろいろなプランが用意されているので詳しくはお店のスタッフさんまでお気軽にお問い合わせください。
本体価格は程度や年式によって数種類の部類に分けられ、パッと見て判断できる数字になっていて、言葉で発しても響きがいいんですよ。
19.8万円(税込) 〜 59.8万円(税込) イチキュッパ!ゴッキュッパッ!
まあ、言い方は人それぞれですがなんともわかりやすく設定されていますよね。
営業所
同じ敷地内には新車販売を行う「新車市場」があり、新車から中古車販売、メンテナンス、車検、保険代理とあらゆるサービスをこの営業所で一括しているお店の心臓部にあたるところで、親切で丁寧な接客を心掛けているスタッフ達が笑顔で対応してくれます。
販売だけでなく、事故などの案件で相談に訪れる方にも親切に対応してくれるそうです。取材時もこちらから話しかける前からすでに笑顔で迎え入れてくれ、お客様が来店された時も間を入れずすぐさま対応していましたよ。
建物周辺にも数台の新型車が展示され、反対隣には常時3台まで対応できるメンテナンスガレージが備わっています。
営業所内の様子
お客様との商談や談笑するテーブル、あらゆるサービスの窓口になっているカウンター、他にも小さなお子様連れの方が来店しても時間をもてあそばないようにとキッズコーナーまで設けてあり、それらがコンパクトにまとめられた空間になっています。
いつもカウンター隅にいる店長の吉岡さんは、あらゆるサービスを熟知しており、メンテナンスの技術や知識もある頼もしい店長さんです。過去にはプロボクサーとして活躍してた時代があるそうですよ。
スタッフ
スタッフさんにはどんな方がいらっしゃるのか営業スタッフの平石さんに質問形式でお話を伺いました。
・普段はお店でどんなお仕事をされてるんですか?
「営業や接客、販売といった車の販売に関するもの全般ですね」
・お客様への対応に気をつけていることは?
ご家族連れで小さなお子様がご来店された時は遊び相手が得意です!
まあ、遊ばれているかもしれませんが(笑)
・お休みの時は何をされてますか?
子供がラグビーをやっているので試合の観戦に行ってます。
いやいや、気さくなスタッフさんがいらっしゃいますね。しかも笑顔で気持ちよく対応してくれるので取材時は終始居心地が良かったです。
公式サイトでの口コミ評価が高いのもうなずけますね。
メンテナンスガレージ
事故車両や車検の点検などで入庫してきたお車を部門別に専属スタッフが細かな点も見逃さないように徹底してメンテナンスしています。
他にもワイパー交換やバッテリー交換といった比較的簡単な作業のみでも気持ちよく引き受けてくれる頼もしいスタッフが揃っているので、ここでお車を購入すれば後のメンテナンスも安心ですね。
すぐ横には仕入れてきたばかりの車両の外観、内装をクリーニングする場所も用意されています。
納車までの流れ
実際に見学から納車までの簡単な流れを先程の人当たりがいい平石さんに教えてもらいました。
まず、展示場で見学するかグーネットで気に入ったお車を決め、営業所にて契約、登録に必要な書類を提示する。そこから車検手配及び、内装外装をクリーニングしてお渡しとなります。
駐車場
営業所より南側に旧展示場と併設した場所にあり、混雑時には臨時駐車場としてスタッフが近くにあるスペースまで誘導してくれます。
場所
浜街道を丸亀から多度津方面に走ると中津万象園が現れ、左を向くと「中古軽市場」と「新車市場」の営業所が見えてきます。
最後にスタッフの平石さんに今後の意気込みについてお聞きしたら、「以前よりも幅広い価格で全メーカー、全車種をご用意し、笑顔で対応していきますので気軽に来店していただけるお店にしていきたいです」とおっしゃっていました。
中古の軽自動車をお探しの方は「中古軽市場」に端を運んでみましょう!