この記事は2022年7月12日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
宇多津町に「南部すくすくスクエア」が2022年4月1日(金)にオープンしてる。子育て支援施設にカフェを併設してるみたい
宇多津町に「南部すくすくスクエア」が2022年4月1日(金)にオープンしています。
地図だとこちら↓↓↓
2022年7月11日(月)の様子
子どもから高齢者まで、町民問わず誰でも利用できる、カフェを併設した子育て支援・交流施設がオープンしていました。放課後児童クラブとカフェが併設されている施設は全国にもまれなのだそうです。
写真の右手前に見える芝生は、誰でもご利用いただける憩いの場となっており、夏場は熱中症などが心配になりますが屋根下にあるテーブル席で休憩しながら過ごすこともできそうです。
「南部すくすくスクエア」について
施設開設の背景
宇多津町は人口千人当たりの出生数が全国的にも多く、香川県内では最も人口増加率が高い地域です。
若い世帯も多いため、子育て支援サービスが充実しています。ただ、子育て支援施設は町の北部に集中していたため、南部地区の子育て支援の拠点としてこのほど「南部すくすくスクエア」の開設に至りました。
幅広い世代の方にご利用いただけるようなカフェや交流機能を持った複合施設とし、多世代の方々が交流し地域のにぎわいの拠点となることを目指しています。引用:アキヤリノバ公式サイト
「南部すくすくスクエア」の名称由来
誰もがイメージしやすい「すくすく」を用いて、子どもたちがすくすく育つ子育て拠点、また広場や拠点の意味を持つ「スクエア」を加えて、高齢者の方をはじめ多世代にわたる地域の人々が集う中で、子どもたちを支えていくことを表しています。
また、すくすくとスクエアのス音で語感をとり、記憶にも残りやすい愛称としました。引用:アキヤリノバ公式サイト
施設内容
- 子育て支援センター
未就学児童の遊び場かつ保護者の子育て支援・交流の場となります。 - 放課後児童クラブ
共働き家庭等の小学生に遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。 - 集会室・調理室・ワークルーム
有料貸室ではありますが、中高生から地域の人までご利用できます。 - 図書室
本の貸し出しはできませんが、読書ができます。 - カフェ
カフェの大きな窓からは明るい陽の光が差し、木目調のインテリアで過ごしやすい空間となっています。
明るい雰囲気と美味しい食事を通して、高齢者をはじめ、たくさんの地域の方々が集える場です。 - 施設の外
施設南側には誰でもご利用いただける緑豊かな芝生広場、北側にはバスケットゴール付きのグラウンドが広がり、体を動かして遊んだり、地域のイベントに活用したりすることができます。
運営について
全国で子育て支援拠点事業、放課後事業を運営している株式会社明日葉が、地域子育て支援拠点事業、放課後児童健全育成事業 (放課後児童クラブ)、カフェ事業の運営に携わっています。
場所
国道11号線から県道193号線に入って一つ目の交差点を右折しますが、まだ通りに看板などがないため見落とされることも多いようです。
反対側から来ると電柱に掲示されている「ファミリーホーム分譲中」が目印になります。
駐車場
施設前に数台と、道を挟んで向かい側の赤いポールが立っている場所にゆったりとした駐車スペースが設けられています。
宇多津町に新たに開設された誰もが様々な用途で利用できる「南部すくすくスクエア」を是非一度利用してみてはいかがでしょうか?
◇ 南部すくすくスクエア
住所:〒769-0200 香川県宇多津町150番地
開館時間:平日 9:00~21:00、土日 9:00~17:00
カフェ営業時間:7:30~15:30
電話番号:施設 0877-85-8380、カフェ 0877-85-8382
休館日・休業日:施設 祝日・年末年始 / カフェ 月曜・祝日
駐車場: あり
関連リンク: 宇多津町 公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。