この記事は2022年7月23日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
琴平町の「事開く日々」で「雛麹(ひなこうじ)」が2022年6月29日(水)から販売してる。フル-ツなどを使用したあまざけジュースが飲めるみたい
琴平町の「事開く日々」で「雛麹(ひなこうじ)」が2022年6月29日(水)から販売していました。
地図だとこちら↓↓↓
「事開く日々」に関する記事はこちらから↓↓↓
琴平町「事開く日々」で暮らしのパン日々のベーグルを2021年11月10日(水)から移動販売してる。水曜日だけの限定販売
琴平町の「事開く日々」で「ヤエ食堂」がカレーのランチ販売を開始してる。スパイスを使用したパウンドケーキなどのスイーツも取り扱ってるみたい
2022年7月13日(水)の様子
ベーグルの販売でも使用されていた移動式コンテナを利用し、あまざけジューススタンドとして販売されていました。
このコンテナは、琴平のまちづくりプロジェクト「ことひらくプロジェクト」と共に琴平町でビジネススキームを実証されている「plop」が貸し出しているそうです。
メニュー
この投稿をInstagramで見る
-
- 冷たいあまざけジュース:500円
(フルーティトマト・ゆず・焙煎モリンガ) - すっきりあまざけスカッシュ:500円
(ゆず) - 数量限定 本日のあまざけフラペチーノ:600円
- お持ち帰り用 フローズンあまざけ:500円
(フルーティトマト・ゆず・焙煎モリンガ)
- 冷たいあまざけジュース:500円
※全て税込
※溶かしながらシャーベットとしても
※解凍後は冷蔵庫で保管し、3日以内にお召し上がりください。
※全メニューご予約を受け付けています。
この日の本日のあまざけフラペチーノは、旬の飯山の桃をまるまる1個使用したノンシュガーの「桃ペチーノ」で、売り切れるほどの人気でした!
雛麹について
あまざけジューススタンド雛麹では、観音寺市の「室本こうじの甘酒」を使用し、無添加・ノンアルコール・砂糖不使用・香川県産米使用のさっぱり飲みやすい甘酒ドリンクを提供されています。
「あまざけ」は夏の季語で、江戸時代から夏バテ対策の飲み物として愛され、他にもデトックスや美肌、便秘改善などの効果も期待できます。
からだに優しく暑い日にもさっぱり飲める雛麹オリジナルブレンドでお作りした甘くて美味しいジュースは、「本当に甘酒なの?!」と驚きの声も沢山いただいているそうです。
場所
金刀比羅宮鳥居西側にある写真左手、染匠吉野屋隣の敷地にあります。
駐車場は、ナイスパーキング琴平が近くにありますのでそちらをご利用いただくようになります。
甘酒嫌いの方も甘酒好きに変わってしまう「雛麹」のあまざけジュースを是非一度飲まれてみてはいかがでしょうか?
◇ 雛麹(ひなこうじ)
住所:〒766-0002 香川県仲多度郡琴平町 285
営業日: 水曜日
営業時間: 11:00~14:00
駐車場: なし (近隣にナイスパーキング琴平あり)
関連リンク:雛麹 公式Instagram
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。