お願い

この記事は2022年8月9日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

丸亀市で丸亀女子会「ドライフラワーでブーケ作りのあとは、お寺でティータイムを。」が2022年8月21日(日)に開催される※応募締切は8月17日(水)まで

丸亀市 ドライフラワーでブーケ作りのあとは、お寺でティータイムを。

丸亀市で2022年8月21日(日)に開催される丸亀女子会「ドライフラワーでブーケ作りのあとは、お寺でティータイムを。」についてご紹介します。

概要

路地裏にたたずむフラワーショップ・グレーヌラリュで、おうちのインテリやのアクセントなどオシャレ感間違いなし、今人気のドライフラワーのブーケ作り体験をします。

オシャレな時間をチャージした後は、京極家ゆかりの寺院「法音寺」で住職より「江戸時代女流文学者 井上通女」についての講話を聞き、The和風空間で人気洋菓子店フランセの季節のケーキを堪能します。

開催日時

2022年8月21日(日)

集合場所

JR丸亀駅南口広場 (9:45)

解散場所

マルタス (12:30頃)

参加料

2,000円 (ブーケ作り体験料・ケーキ代・保険料)

対象

女性限定です。(小学生以上)

定員

10名

事前申し込みについて

下記どちらかの方法で事前申し込みが必要です。

応募締切

8月17日(水)まで

スケジュール

  1. JR丸亀駅南口広場
    集合 9:45 、出発 10:00
  2.  グレーヌラリュ (ブーケ作り)
    路地裏にたたずむフラワーショップで、今人気のドライフラワーのブーケ作り体験。
  3. 法音寺 (講話、ティータイム)
    龍野藩主京極高和が1658年に丸亀藩主として入赴すると、1674年には法音寺も現在地に移転。丸亀藩の才女・女流歌人として名を残した、井上通女の菩提寺。
  4. 壽覺院前石燈篭
  5. 農人町・南条町講中 燈篭
  6. 丸亀市市民活動交流センターマルタス
    解散 12:30頃

注意事項等

  • 足元は履き易い靴でご参加ください。
  • 小雨決行、荒天の場合は中止いたします。
  • ご参加いただく場合は、「新しい旅のエチケット」(旅行連絡会 協力:国土交通省・観光庁)をお読みいただきご協力をお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染の状況により、変更、中止となる場合がございます。予め、ご了承ください。

小学生以上であればお子さんも参加できますので、夏休みの宿題にも良いのではないでしょうか?
応募締切まで残り僅かですので、気になる方は早めにお問い合わせください。

◇ ドライフラワーでブーケ作りのあとは、お寺でティータイムを。
開催日時:2022年8月21日(日) 9:45~12:30
集合場所:JR丸亀駅南口広場
所在地:〒763-0045 香川県丸亀市新町
参加料:2,000円
お問い合わせ:市観光協会0877-22-0331
関連リンク:丸亀市観光協会 公式サイト
関連リンク:公式Instagram
※開催日時等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“丸亀市で丸亀女子会「ドライフラワーでブーケ作りのあとは、お寺でティータイムを。」が2022年8月21日(日)に開催される※応募締切は8月17日(水)まで” についてコメントしましょう。