この記事は2022年10月10日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
お願い
善通寺市立東中学校で「STEAM PROJECT【水中ロボット制作プロジェクト】」が2022年10月15日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)の全3回開催される
善通寺市立東中学校で2022年10月15日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)の全3回開催される「STEAM PROJECT【水中ロボット制作プロジェクト】」についてご紹介します。
概要
STEAMキッズ大募集!
当プロジェクトは、化石にのみ残る絶滅した生き物を、ロボットで蘇らせる最新の水中ロボット体験や簡易ロボット製作をもとに、現在の生き物との生物学的差異、ロボットを動かすための物理の法則やプログラミング的思考、美術的想像力による古生物の色への探究など、STEAM教育を基軸としたワークショップ形式による探究型学習プログラムとなります。
開催日時
2022年10月15日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)の全3回
・午前の部 9:00~12:00 (1コマ40分×3)
・午後の部 13:00~16:00 (1コマ40分×3)
場所
善通寺市立東中学校
(〒765-0014 香川県善通寺市生野本町2丁目14-1)
対象
善通寺市立小学校の6年生
定員
希望者全員
参加費
無料
お問い合わせ
注意事項等
- 保護者の同意と全3回の参加が申込みの条件となります。
- 午前の部、午後の部の振り分け及び班分け等につきましては、教育委員会で決定いたします。
- 参加時には感染症対策 (マスク着用、検温) 等のご協力をお願いします。
- 会場内の飲み物の持ち込みは、フタ付きの飲み物 (ペットボトルや水筒) でお願いします。食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
- 新型コロナウイルスの感染状況によっては、延期の可能性もあります。その場合は学校よりご連絡いたします。
- 児童の送り迎えにつきましては、保護者の責任でお願いします。駐車場は東中学校の運動場を用意しておりますが、台数に限りがありますのでご了承ください。
スケジュール
1日目:10月15日(土)
- 四国水族館の講座
3~5億年前にいた古生物について - 水中ロボットの講座
化石の生き物から学んだロボットの秘書について - 水中ロボットのワークショップ
簡易版の水中ロボットを操縦・制作体験
2日目:10月29日(土)
- 四国水族館&アーティストの講座とワークショップ
色に対する講義を受けて、制作したロボットに色付け - 水中ロボットの講座
簡易版の水中ロボットの原理や仕組みについて - 水中ロボットのワークショップ
簡易版の水中ロボットを泳がせる実践と調整の繰り返し
3日目:11月5日(土)
- 四国水族館の講座
古生物と現在の水棲生物の差異について - 水中ロボットのプログラミング講座とワークショップ
プログラミング的思考を身につける - 水中ロボット チーム競技大会
簡易版の水中ロボットを使った水中物理の実践
【個人情報取り扱いのご注意】
- 児童が製作した簡易版の水中ロボットには、氏名、学校名、学年クラス等を付して、一定期間四国水族館にて展示します。(展示終了後は、学校を通じて児童に返却します。)
- 児童の顔写真、作業風景写真、動画等が、新聞やテレビ、善通寺市の広報活動、丸善雄松堂の広報活動、四国水族館の広報活動、AFK研究所合同会社の広報活動等で掲載使用される場合があります。あらかじめ個人情報及び肖像権等の使用に同意のうえ、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
対象の善通寺市立小学校の6年生であれば希望者全員が無料で学べる機会となっていますので、是非ご参加されてみてはいかがでしょうか?
◇ STEAM PROJECT【水中ロボット制作プロジェクト】
開催日時:2022年10月15日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)の全3回 9:00~12:00、13:00~16:00
開催場所:善通寺市立東中学校
所在地:〒765-0014 香川県善通寺市生野本町2丁目14-1
お問い合わせ:zentsuji_evt@maruzen.co.jp
関連リンク:善通寺市 STEAM PROJECT
開催日時・内容等は記事作成当時のものです。
記事へのコメント
まだコメントはありません。
“善通寺市立東中学校で「STEAM PROJECT【水中ロボット制作プロジェクト】」が2022年10月15日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)の全3回開催される” についてコメントしましょう。
コメントする