お願い
この記事は2023年3月11日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2023年3月11日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
金倉寺の境内奥のお茶室で「おかるてんさんまるしぇ」が2023年3月11日(土)、12日(日)に開催されるようです。
この投稿をInstagramで見る
四国八十八箇所霊場の第七十六番札所金倉寺、境内奥のお茶堂で開催するまるしぇのご紹介。
日差しのやわらかさに身も心もはずむ3月、外に出てハンドメイド作品に触れて作り手さんとお話ししてみませんか?
穏やかに1年を過ごせるようにお帰りには金倉寺さんでぜひ御参りを!引用元:おかるてんさんまるしぇ 公式サイトより
2023年3月11日(土)、12日(日) 10:00〜15:00
四国88ヶ所霊場第76番札所 金倉寺 境内奥のお茶堂
(〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160)
Fouaton | デンマークの刺繍糸メーカーOOE(オーレンシュレガー)の糸を使った刺繍 |
---|---|
しあわせ色 (ワークショップ) | 金倉寺さんのフレッシュミモザを使った贅沢なリースレッスン 参加費:1,500円(税込) 持ち物:花切りハサミ 開催日時:3月11日(土) ①10:00〜 ②13:00〜 / 3月12日(日) ①10:00〜 ②13:00〜 各回定員6名 |
冷えとりサロンしあわせ色 | おうちで簡単に薬膳クラフトコーラが作れるオリジナルブレンドのスパイスセット |
善通寺帯バッグ教室 | 帯で作られたバッグ |
Rin×Rin | 子供服、布小物、キッズ雑貨、キラキラグッズ、春の陽射しに映えるキラキラグッズ、蝶々グッズ |
i-rie | 季節に合わせた天然素材やヴィンテージパーツを使ったアクセサリー |
己書和葉道場 | 己書体験会 参加費:500円(材料費込み) 開催日時:3月11日(土)12日(日) 10:00〜15:00 |
Risum | 温かいスープや、ダイシモチこっぺサンドなど |
sakue | 綿やリネンのあずま袋(一点のも)やオリジナルリネンターバン、オリジナルブローチ(一点もの)小物類 |
sea story | ピアス、イヤリング、ブローチ、ヘアゴムや帯締のアクセントにもなるワンポイントアクセサリーの他、マグネットや雑貨など |
雛麹 | 甘酒ドリンク、たべる甘酒 りんご |
Atelier Bow | カラフルなイタリアンレザーやベーシックなヌメ革、こだわりの手縫いステッチでバックや小物等 |
前回開催時もたくさんの方が訪れたおかるてんさんまるしぇ。
今回もこだわりの作品たちやワークショップが金倉寺に集まります。
ぜひこの機会にご家族やご友人と参加してみてはいかがでしょうか?
◇ おかるてんさんまるしぇ
開催日時:2023年3月11日(土)、12日(日) 10:00〜15:00
開催場所:四国88ヶ所霊場第76番札所 金倉寺 境内奥のお茶堂
所在地:〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160
関連リンク:おかるてんさんまるしぇ 公式サイト
※開催日時・出店者等は記事作成当時のものです。