お願い
この記事は2018年11月13日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2018年11月13日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
落ち葉舞う中の雑木林の散策も趣深い季節ですね!
今回は11月12日(月)から開催中の、「丸亀城天守ブルーライトアップ」をご紹介します!
丸亀市の公式Facebookによると、11月12日(月)~18日(日)は全国糖尿病週間で、11月14日は世界糖尿病デーだそうです。
それにあわせて、糖尿病啓発のため 現在 丸亀城の天守もブルーにライトアップしています。
期間 | 平成30年11月12日(月)~18日(日) |
---|---|
点灯時間 | 17:00~24:00 |
世界糖尿病デー公式サイトによると、糖尿病キャンペーンのシンボルマーク「ブルーサークル」は、国連や空を表す「青(ブルー)」と団結を表す「輪(サークル)」を意味しているそうです。
また、1921年に世界で初めてインスリンの抽出に成功したカナダの医師であるフレデリック・バンティングの誕生日にあたる11月14日を「世界糖尿病デー」に定めているそうです。
期間 | 平成30年11月12日(月)~18日(日) |
---|---|
銭形砂絵 | 日没~22:00 |
玉藻公園 | 日没~23:00 |
さぬき市民病院 | 17:00~21:00 |
小豆島中央病院 | 17:00~21:00 |
香川県立白鳥病院 | 日没~夜明け |
食生活の欧米化により脂質摂取の増加や、自動車利用による運動不足が加わり、世界的に糖尿病患者さんが増加傾向にあるようです。
ブルーにライトアップされている丸亀城を見かけたら、ちょっと立ち止まって自身の健康について考えてみてはいかがでしょうか。
そして、糖尿病を含めた生活習慣病予防のために 積極的に生活習慣を見直し、健康な生活を送れるようにしましょう。