この記事は2023年9月26日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
善通寺市吉原公民館で「さぬき讃フルーツ さぬきキウイっこ 産地体験交流会」が2023年10月14日(土)に開催!収穫体験もあるみたい※応募締切は10月4日(水)まで
善通寺市吉原公民館で2023年10月14日(土)に開催される「さぬき讃フルーツ さぬきキウイっこ 産地体験交流会」についてご紹介します。
今年の6月に丸亀市飯山町で開催された「さぬき讃フルーツもも産地体験交流会」に続き、さぬき讃フルーツである「さぬきキウイっこ」の魅力に触れられる体験イベントが10月に開催されることになりました♪
こちらのイベントは「さぬき讃フルーツ」の認知度向上と消費拡大を図るため小学生及び保護者を対象に、収穫体験やワークショップを通して、さぬき讃フルーツ「さぬきキウイっこ」について学べる機会となります。
今回もキウイの収穫を体験できますよ♪
開催日時
2023年10月14日(土) 9:30~12:00
※雨天決行 (警報の場合は中止)
集合場所
善通寺市吉原公民館 (〒765-0061 善通寺市吉原町1569-1)
内容
- さぬき讃フルーツ「さぬきキウイっこ」の収穫体験
- ワークショップ
・「さぬき讃フルーツ」について
・キウイの栽培状況や追熟について
・キウイの食べ比べ
・キウイのクイズ
申し込みについて
対象
県内在住の小学生及び保護者の2人組
※当日の体験についてハッシュタグを付けてSNSで発信していただける方歓迎! (#さぬき讃フルーツ #キウイ)
参加人数
15組30名
※応募者多数の場合抽選
参加費用
1,000円 / 組 (青果物代として)
申込方法
- 郵便番号
- 住所
- 氏名 (保護者・小学生(学年))
- 電話番号
- メールアドレス
- 使用SNS名 (当日の体験を発信するアカウント)
上記の必要事項を記入の上ハガキかメール、もしくは県電子申請・届出システムから申し込むことができます。
応募締切
2023年10月4日(水) 17:15まで
結果通知について
2023年10月6日(金)までにメールで通知があります。
期日が過ぎても結果通知がない場合は、事務局までご連絡ください。
当選通知を受取り後、参加をキャンセルされる場合は10月10日(火)までに、事務局まで直接連絡しましょう。
問い合わせ
電話 (087-832-3417)、メールで受け付けています。
注意事項等
- 県サイト・SNS等への掲載のため、写真を撮影します。御了承の上お申し込みください。
- 変更・中止する場合は、「香川県農業生産流通課」のサイトでお知らせします。
2020年の様子
2020年の開催時には、香川県のオリジナル品種「香緑」の収穫や箱詰め体験、オリジナル品種の3種食べ比べ、そして体を張るフルーツ研究家・中野瑞樹先生による講演と盛りだくさんの内容で楽しんでいました。
今年は講師として、キウイを愛情かけて育てられている有限会社キウイバードコーポレーションの島田 満沖さんが来られるそうです!
イベントの終わりには楽しくポーズをとって記念撮影を楽しみ、当日の体験や感想、そしてキウイフルーツの魅力をSNSに投稿されています♪
魅力たっぷりの香川県オリジナルのキウイフルーツを五感を使ってより深く楽しんでみてはいかがでしょうか?
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
開催日時:2023年10月14日(土) 9:30~12:00
※雨天決行 (警報の場合は中止)
集合場所:善通寺市吉原公民館
住所:〒765-0061 香川県善通寺市吉原町1569-1
参加人数:15組30名
参加費用:1,000円
お問い合わせ先:087-832-3417
関連リンク:香川県公式サイト
※開催日時・参加条件等は記事作成当時のものです。