この記事は2023年10月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
宇多津町の県指定天然記念物「ゆるぎ岩」桜の名所にある推定10トンの岩で腕試しができる?
宇多津町の聖通寺山にある推定10トンの岩を片手で動かせると有名な県指定天然記念物「ゆるぎ岩」を実際に見に行ってきました!
紹介する写真は2023年10月11日(水)現在の様子です。
「ゆるぎ岩」とは?
春には約500本ものソメイヨシノが咲く桜の名所としても有名な「聖通寺山」の南方山頂には、長さ3.5m、幅1.3m、重さ約10トンの大きな岩があります。
その岩が片手で容易に動かせることから「ゆるぎ岩」と名付けられているそうです。
もともと一つだった台座と上の岩が、花崗岩の裂け目が長い年月の風雨で少しずつ削られ、今の形になったのではないかと考えられているようです。
場所
坂出北インターから入る道もありますが、今回はマルナカ スーパーセンター宇多津店の近くにある「聖通寺」を通るルートから上がっていきました。
ずっと道なりにまっすぐ進んで行くと右手に「香川県指定天然記念物 ゆるぎ岩」と書かれた看板が見えてきます。
その向かい側に空き地があるので、車で来た場合はこの辺りに駐車できます。
一応この先にも舗装された道があるので軽自動車であればもう少し先まで車で進めそうなのですが、今は草が生い茂っていて道幅が確認しづらいためこの場所に駐車しておくのが無難そうですね。
徒歩で進んでいくとしばらく下り道が続きます。
下りが終わったかと思うといつの間にかのぼり道になってたりします(笑)
走れるくらいの比較的緩やかな斜面ですが、普段運動していない方だと少しキツイと感じる方もいるかもしれませんね。
でもゆっくりと歩いていけば紅葉が見られるのと、山の木の香りと空気が心地よくて心身ともに癒されます♪
鳥のさえずりもよく聞こえていて、何度も飛ぶ様子が見えていたのでバードウォッチングもできそうですね。
道を進んで行くと右手に聖通寺山城跡、左手には聖通寺山公園南展望台が見えてきます。
軽自動車でここまで来られた方はこちらに駐車して「ゆるぎ岩」まで向かっても良さそうです。
GoogleMAPには道が表示されていませんが、少し細くなった道をさらに奥へと進むと「ゆるぎ岩」の姿が見えてきます。
ゆるぎ岩
木々に囲まれたこの佇まいがなんともいえない自然の美しさを感じさせてくれますね。パワースポットとしても人気なのが分かった気がします。
肝心の岩は右側ではなく左奥にあるようです。右側の道にはお地蔵さんや灯篭等が続いている様子でした。
整備されている時であれば難なく近くに行けるのですが、今はかなり草が成長しているため足元が悪く近づきにくい状況なのがちょっと残念です。
試しに押してはみたものの何かコツがいるようで、僅かに動いたかな?という程度でした。昔は軽く動かせたそうなので、長年の雨風などで動きが悪くなってきているのかもしれませんね。
普通なら生身の人間が10トンもある石を動かせることなんてまずないので、少しだけでも動いたのが嬉しいですね♪
うまくいけばシーソーのように動かせるようなので、腕試しにこの「ゆるぎ岩」を動かすチャレンジをしてみてはいかがでしょうか?
◇ 聖通寺山 ゆるぎ岩
所在地:〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町坂下2720
駐車場:ゆるぎ岩の看板付近、聖通寺山城跡付近
お問い合わせ:0877-49-8007
関連リンク:うたづさんぽみち公式サイト