この記事は2023年11月6日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
金刀比羅宮と総本山善通寺で弘法大師空海御誕生1250年記念「秋季特別同時公開」を2023年11月26日(日)まで実施中!聖地2ヵ所を巡る特別拝観券も販売
金刀比羅宮と総本山善通寺で2023年11月26日(日)まで実施中の弘法大師空海御誕生1250年記念「秋季特別同時公開」についてご紹介します。
2023年は、お大師さまと呼ばれ親しまれている弘法大師空海が、香川県善通寺の地に生まれ1250年の記念の年にあたり、秋季も様々な催しが各地で開催されています。
寺院と神社という違いはありますが、総本山善通寺を擁する善通寺市と金刀比羅宮の鎮座する琴平町は隣町同士であり、これから未来に向けてともに歩みたいとの考えから、このたび弘法大師空海御誕生1250年記念 第2弾として金刀比羅宮では秋季特別公開「金刀比羅宮所蔵宝物披露」、総本山善通寺では秋季特別御開帳「御影堂奥殿再現」を初公開することになりました!
今回は聖地2ヵ所を巡る「特別拝観券」も販売されていますよ♪
開催期間
2023年10月30日(月)~11月26日(日)
開催場所
金刀比羅宮 宝物館
【開館時間】
9:00~17:00 (入館は16:30まで)
【入館料】
大人:1,000円
中人 (大学生、高校生):500円
中学生以下:無料
総本山善通寺 聖霊殿 (受付:御影堂)
【開館時間】
9:00~16:30 (受付は16:00まで)
【拝観料】
一般:1000円
中学生以下:500円 (小学生以下は無料)
※奥殿再現御開帳+戒壇巡り+宝物館拝観
【拝観特典】
精進料理手作り体験セット「こなとなりて」1日先着30食プレゼント!
※商品がなくなりしだい終了いたします。
共通拝観券を販売中
聖地2ヵ所を合わせてご覧になれる共通拝観券(大人1,500円)も販売中です。
※総本山善通寺でも金刀比羅宮でも購入できます。
金刀比羅宮「金刀比羅宮所蔵宝物披露」
重要文化財「十一面観音立像」や「不動明王像」など空海に関する作品13点をはじめ、仏画や仏具などを公開しています。
詳細についてはこちら↓↓↓
展示作品一覧
「尊勝陀羅尼経」と「般若心経(鼠跡心経)」は初公開となっています。
総本山善通寺 秋季特別御開帳「御影堂奥殿再現」
「秋季特別御開帳」では、空海の母・玉寄御前の御部屋だった場所に位置する、弘法大師空海御誕生の聖地「御影堂奥殿」の奥殿内に秘蔵される御尊像が初の再現御開帳となります!
また、善通寺では200年ぶりとなる「両界大曼荼羅」の御開帳や普段は中を見ることができない五重塔の特別公開など、期間中は貴重なイベントが多数予定されています。
総本山善通寺では拝観特典として精進料理手作り体験セット「こなとなりて」のプレゼントや、特別御朱印「真魚」もあるみたいですよ!
イベントや両界大曼荼羅・五重塔の特別公開日は、それぞれで日程が異なっているので公式サイト等でチェックしてから拝観されると一日で色々な体験ができそうですね♪
ようやく葉が色づき始めた山肌を彩る色鮮やかな紅葉を眺めながら、空海ゆかりの聖地を巡ってみてはいかがでしょうか?
◇ 金刀比羅宮 総本山善通寺 弘法大師空海御誕生1250年記念「秋季特別同時公開」
開催期間:2023年10月30日(月)~11月26日(日)
開催場所:
金刀比羅宮 宝物館 (〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町892-1)
総本山善通寺 聖霊殿 (〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町3丁目3-1)
※受付は御影堂
関連リンク:金刀比羅宮 公式サイト
関連リンク:善通寺市観光協会 公式サイト
※開催日時等は記事作成当時のものです。