この記事は2024年2月16日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
お願い
坂出市内の公園で「作業ロボット」が草刈りしてる!
坂出市の公園で「作業ロボット」が2024年2月1日(木)から導入されてます。
公園の芝刈り・草刈りにロボットを導入!
坂出市では公園維持の効率化を図るため、広さや土地条件が合う8カ所の公園に「作業ロボット」を導入しました!
ロボットってどんなもの?
ロボットに関するメーカーなどの詳しい情報は記されてませんでしたが、広報さかいでに掲載されてた写真から検索してみると、スウェーデンに本社を構え300年以上の歴史がある「ハスクバーナ」社が開発した芝刈りロボット「オートモア」というロボットのようです。
もしかしたら実際は別の機械かもしれませんが、草刈りロボットの利点は、天候に左右されることなく毎日芝や草が伸びる前に刈ってくれるので、かなり効率的に美しい公園を維持できるのではないでしょうか。
運用日時
2024年2月1日(木)~ (深夜に3時間程度)
対象の公園
公園名 | 所在地 |
---|---|
御供所公園 | 御供所町 |
鎌田池公園 | 小山町 |
田尾坂公園 | 八幡町 |
下川津緑地公園 | 川津町 |
まろっこパーク | 久米町 |
西大浜第1公園 | 西大浜北 |
西大浜第2公園 | 西大浜南 |
西大浜第3公園 | 西大浜南 |
注意事項
- 作業中のロボットや太陽光設備には触れないでくだ さい。ロボットに触ると、異常と判断して機械が停止して警報装置が作動します。
- 公園内での自動車の駐車や忘れ物にご注意ください。 障害物があるとロボットが作業できなくなります。
夜間に作業するため利用する方は少ないと思いますが、絶対に触ったり障害となるものを置かないようにしておきましょう!
近年、公園の管理は少子高齢化の影響を受けて人手不足に悩む地域が増えています。管理を放置すれば地域の景観が損なわれたり、環境が悪化する懸念もあることから、全国的に色んな取り組みが始まっています。
坂出市でもまだ課題は残っているかと思いますが、ロボットを導入することでより効果的に公園の管理ができるようになり、今後の進展にも期待が高まりますね!
◇ 坂出市の公園 作業ロボット
運用日時:2024年2月1日(木)~ (深夜に3時間程度)
問い合わせ:坂出市都市整備課 (0877-44-5017)
関連リンク:坂出市 公式サイト
※内容等は記事作成当時のものです。
記事へのコメント
まだコメントはありません。
“坂出市内の公園で「作業ロボット」が草刈りしてる!” についてコメントしましょう。
コメントする