綾川町営バス・デマンドタクシーが2024年4月1日(月)から改正されて利用しやすくなるそうです。
今回の改正は、通勤通学や日常使いで町営バスやデマンドタクシーを利用する方にとって嬉しい内容になっていましたので、ご紹介していきたいと思います!
町営バス路線の改正
今回の改正のポイント
- 利用の少ない路線を廃止・統合
年間の利用回数が少ない区間が非常に長い町営バス旧「陶・西分線」と旧「枌所線」を廃止し、新しい路線「畑田線」の一部と綾上地区の乗合デマンドタクシーが引き継ぎます。 - 乗り換えの手間を減らす
新しい「畑田線」では、乗り換えが少なくなるよう路線を延長し、右回り・左回りのバス2台体制とすることで待ち時間を短縮できます。 - 上り列車のダイヤに合わせる
朝方の便は、通勤・通学に配慮し、ことでん上り便のダイヤに合わせる改正を継続します。
新路線「畑田線」
※ご利用方法や運賃、運行日、「滝宮・羽床線」と循環路線は変更なくこれまで通りです。
デマンドタクシーの改正
町の乗合デマンドタクシーは、綾上地区(087-876-3388)・千疋地区(087-877-0211)からの移動手段として利用できます。
2022年10月より「ご自宅まで送迎」できるよう大幅改正しており、2024年4月の改正では、夕方の便が追加されてより利用しやすくなりました!
今回の改正のポイント
- 町営バス路線に接続する位置(バス路線が現存する位置)を指定できる
ご自宅から、町役場方面の 病院(クリニック)・商店・ 金融機関・鉄道駅・バス停など、ほとんどの場所へ送迎できるようになりました。 - 夕方の便が追加
下り(帰り)の便に16:00発、17:00発が追加されました。 - 受付時間の改正
受付時間が8:00~17:00に変更されてます。 - 予約制限を改善
早朝の1便(8:00発)は、前日の17:00に締め切ります。
詳細についてはこちら↓↓↓
町営バス・デマンドタクシーについて
電車でもバスでも、乗り換えの待ち時間はストレスになりがちですよね。特に時間に追われている時や荷物が多い時は負担に感じます・・・
今回の改正のように、乗り換えがスムーズになったり便が増えたりすることで、より自分の希望に合った時間に移動できるようになり利便性が向上していきそうですね♪
◇ 綾川町営バス・デマンドタクシー改定
関連リンク:綾川町 公式サイト
※改定日・内容等は記事作成当時のものです。