この記事は2024年4月5日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
丸亀市城東町に「丸亀名代 鰻の三谷」が2024年4月3日(水)にオープン!関東焼きの鰻が堪能できるみたい
丸亀市城東町に「丸亀名代 鰻の三谷」が2024年4月3日(水)にオープンしています。
地図だとこちら↓↓↓
2024年4月3日(水)の様子
2月頃からオープンの準備を進められてた「丸亀名代 鰻の三谷」が、当初の予定よりは少し遅れて無事にオープンしてました!
「丸亀名代 鰻の三谷」に関する記事はこちら↓↓↓
丸亀市城東町に「丸亀名代 鰻の三谷」が2024年3月20日(水)頃オープンするみたい!愛媛県松山市から移転オープン!
オープン初日となるこの日は平日で天気はあいにくの雨でしたが、営業時間内に完売したそうです!丸亀店は「鰻の三谷」の5店舗目で、どちらの店舗もランチタイム3時間のみ営業してる鰻料理専門店となってます。
店内の様子
店内は、落ち着いた色合いの壁や照明が用いられた温かみのある空間です。テーブル席とカウンター席があり、お一人様からグループでの利用も可能ですが席数は少なめとなってます。入り口側にはウォーターサーバーが設置されてます。
注文について
イートイン、テイクアウトともに注文から会計は入口付近にある機械で行います。
清算が終わると番号札とレシートが出てくるので、それを持ってスタッフの方が案内するお席まで向かうという流れです。
お帰りの際は、テーブルに設置された呼出しボタンを押してもらうようになっているのでお忘れなく!
メニュー
メニューは、鰻料理の定番である「うな重御膳、ひつまぶし御膳、白焼き」の3種類のみ提供されていて、アルコール類などのドリンクメニューはないそうです。
うな重御膳はお持ち帰りも可能です。
おすすめは「ひつまぶし」で、メニュー表には美味しい食べ方も表記されてるため初めての方でも安心ですね♪
こだわりの鰻
「鰻の三谷」で提供される鰻は江戸時代から食されてる「ニホンウナギ」という品種で、臭みがなく、脂ののり方も絶妙なんだそうです!そのこだわりのニホンウナギを特別な製法で蒸して焼く関東焼きを取り入れ、表面は少しパリッと、身はふっくらとした食感の鰻を堪能できます♪
おいしいお米
鰻は特にお米との相性が重量で、「鰻の三谷」では数年連続で最上級特Aを取得してる岡山県の「里海米きぬむすめ」を使用しています!
予約について
席の予約はできないですが、テイクアウトの予約は可能となってます。
場所・駐車場
丸亀城前の京極通りを東に向かって進むと右手のOffice8内にあります。近くには「大衆酒場もとむら」や「中華料理吉祥」、「ファミリーマート丸亀土居町店」が並んでおり、Office8内には「#深夜のごほうび」「#古着de行こか。」「roca」が入っています。
駐車場は店舗前の2台分の専用駐車場と共用の駐車スペースで約20台分用意されています。
価格がリーズナブルということもあってか、オープン初日は贅沢に太丸1尾使用した「うな重 特3,000円」の注文が多かったそうです!自分へのご褒美としてプチ贅沢なランチを楽しむのもいいですね♪
◇ 丸亀名代 鰻の三谷
所在地:〒763-0013 香川県丸亀市城東町3丁目8-14 Office8 C号
営業時間:11:00~14:00
電話番号:0877-85-5022
※予約はテイクアウトのみ可能
関連リンク:公式サイト
関連リンク:公式Instagram
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。