丸亀市が家具転倒防止器具の購入費用の補助を開始してる。最大10,000円まで補助金がもらえる!

丸亀市 丸亀市家具転倒防止対策事業補助金

丸亀市が家具転倒防止器具の購入費用の補助を開始しています。

概要

丸亀市では、地震発生時における家具等の転倒による被害を軽減するため、家具転倒防止器具を購入し、居住する住宅に設置する方に対し、補助金を交付します。

引用元:丸亀市公式サイトより

対象者、対象経費

  • 丸亀市の住民基本台帳に記載されている方(世帯主)のうち市税の滞納がない方
  • 自らが移住する丸亀市内の住宅に設置する家具転倒防止器具の購入費用(2015年4月1日以降に購入したもの)

主な対象器具

  • 壁や柱に直接固定するタイプ
  • ネジ止めをしないタイプ
  • 家具・収納物の落下を防止するタイプ

家具転倒を防止する為の器具は多くのメーカーから様々な種類のものが発売されています。ご自宅にある固定をした方が良い家具の大きさや設置場所、種類によって採用する器具が異なってくると思うのでパンフレットを参考にご確認の上ご購入下さい。

補助金について

補助金額

  • 対象経費のうち5,000円まで全額補助
  • 対象経費のうち5,000円を超える額は3分の2に相当する額 (小数点未満切捨)

補助金上限

10,000円(税込)まで

家具転倒防止器具購入費用の補助は2023年度も行われていましたが、昨年度は10,000円を上限に一律3分の2相当の額が補助されていました。2024年度からは5,000円までは全額補助金として支給されるので、よりこの制度を利用しやすくなったのではないでしょうか?

丸亀市外で購入した器具であっても設置場所が丸亀市内の自宅であればこの補助制度を利用することができます。
また、補助金の上限までであれば購入した器具が1つではなくても補助の対象となるので、この機会にご自宅の地震対策を見直されるのも良いかもしれませんね。

申請方法

提出書類

  • 補助金交付申請書
  • 補助金交付請求書
  • 債権者登録申出書
  • 領収書 (レシート等)
  • 器具の設置状況が分かる写真

提出する書類は上記のとおりです。「債権者登録申出書」に記入した口座宛に後日振り込まれます。
この時に領収書と器具の設置状況が分かる写真が共に補助申請をする全ての家具転倒防止器具のものが必要となります。不備がないようにご注意ください。

提出先、提出方法

提出先

市長公室危機管理課 (〒763-8501 香川県丸亀市大手町2丁目4番地21号 市庁舎4階)

提出方法

  • 持参
  • 郵送

注意事項

  • 申請書、請求書には世帯主の方の氏名をご記入ください。
  • 債権者登録申出書は世帯主名義の口座情報をご登録ください。
  • 購入商品の内訳が記載された領収書(レシート等)の提出が必要です。
  • 設置状況の写真は購入した全ての器具が写るよう撮影してください。
  • 補助金の交付は、1世帯につき1回限りです。
  • 申請が予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。

2024年は元日に大震災が起こり、日本全国を震撼させました。これ以上の大地震は起きないに越したことはありませんが、万が一の時のことを考えてできる限りの対策を行っていきましょう。
まだご自宅の家具の転倒防止策が万全ではない方は丸亀市の家具転倒防止器具の補助を利用して今後に備えたいですね。

◇ 丸亀市家具転倒防止器具の補助
補助金上限:10,000円まで
申請先:市長公室危機管理課
所在地:〒763-8501 香川県丸亀市大手町2丁目4番地21号 市庁舎4階
お問い合わせ先:0877-25-4006
関連リンク:丸亀市公式サイト
※申請方法等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“丸亀市が家具転倒防止器具の購入費用の補助を開始してる。最大10,000円まで補助金がもらえる!” についてコメントしましょう。