丸亀市広島町で2024年4月29日(月・祝)に開催される「さぬき広島お大師まいり」についてご紹介します。
さぬき広島お大師まいりについて
島内にはミニ88ヵ所が定められていて、毎年命日である旧暦3月21日に88ヵ所を巡る「お大師まいり」が開催され、島の人たちが接待所でお茶やお菓子などでおもてなしをしています。今年も「丸亀製麵」のおうどんが振舞われる予定です!
中でも、お大師「弘法大師空海」が修行したといわれる広島西側の「心経山(しんぎょうざん)」は、瀬戸内海を見渡せる絶景ポイントとして人気のスポットで、山頂には大師堂や護摩堂(ごまどう)があります。
当日、数多く巡る方は小銭を多めに持って行くのがおすすめです。
開催日時
2024年4月29日(月・祝) 早朝~お昼頃
お接待場所
江の浦港~島内10か所予定
(丸亀港、広島江の浦港待合所に設置したチラシをご覧下さい。)
備讃フェリーについて
時刻表
※臨時便 (備讃フェリー)
下り 丸亀港 8:35発~広島江の浦港 8:56着 (旅客船)
※運行についてのお問い合わせ
備讃フェリー0877-22-3318
お車の方
お車の方は、丸亀港の臨時駐車場(備讃フェリー乗り場南側)をご利用ください。
臨時駐車場開放時間 5:30~18:45
うどんの接待について
今回、株式会社トリドールホールデイングスが手掛ける「丸亀製麺」キッチンカーによるうどんのお接待があります。
時間:11:00頃~ ※なくなり次第終了
場所:江の浦港待合所前
お問い合わせ:0877-29-2030
昨年は平日開催で行けなかった方も多いと思いますが、今年は祝日の開催になっているので、お大師様の足跡を辿り日本の歴史や文化に触れながら、島の方々との心温まる交流も楽しんでみてはいかがでしょうか?
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ さぬき広島お大師まいり
開催日時:2024年4月29日(月・祝) 早朝~お昼頃
お接待場所: 江の浦港~島内10か所予定
関連リンク:まるがめせとうち島旅ノート 公式サイト
※開催日時等は記事作成当時のものです。