商店街のスピーカーから流れるもの

丸亀市通町商店街

城下町で昔から親しまれて老舗店が立ち並らんでる丸亀市の通町商店街にスピーカーがあるのを知ってますか?

丸亀市通町商店街

今よりも活気があった頃の商店街なら何かしらの音楽が流れてたと思うのですが今はどうなんでしょ。普段なにげに通ることが多い筆者も特別何か流れてるというイメージがないんですよね。いや、流れてるのかもしれませんが記憶に残らない程度の音量なのかも!?

そんな商店街にあるスピーカーを2024年7月中旬ごろに点検や調整をしたということを聞いたので「じゃあどんなもんなん」と気になって平日の夕方に行ってきました。

丸亀市通町商店街

今の時期といえば七夕の笹飾りですよねー。小さい頃は想像上のキャラになりたいや逢いたいとむちゃな願いを書いてましたけど今の時代だとどんな願い事を書いてるんでしょうか。でも人の願い事を見るのって人の心を覗いてしまうような気がしてじっくりは見られない筆者です(汗)

昔から一年を通して節句やクリスマスとなにかしらのアイテムが飾られてますよね。途中からハロウィンも参戦してましたっけ!?

スピーカー探し

丸亀市通町商店街

どこにあるのかなと上を見ながら探してますが目印もヒントもない上での探索なので時間かかりそう・・・。探しててわかったんですが人間て上を見ながら探し物すると1分と口を閉じれないんですね。現在も指一本入る隙間ができてます(笑)

しばらく探すと2本入るほどに開きました。何か所かに丸い穴のようなものを発見!まあまあ精度のいい探知機もってました(笑)

丸亀市通町商店街

点検・調整をしてた「有限会社竹上電気設備」の公式Instagramに写真にがあったのでそれと照らし合わせてみるとこれっぽい感じ。
何か音が聞こえないかなとしばらく上を向いて耳を澄ましてみましたが、あまり聞こえてこない。学生時の部活中でもアキレス腱をこれほど伸ばしたことがないというくらいにピンピンにして少しでも耳を近づけてみたものの、結局は何も聞こえずただの背伸びをした人がその場で佇んでただけの状態です。

蓋っぽいものも

丸亀市通町商店街

黒い穴が空いてる形状のものだけではなく蓋っぽいものが取り付けられてる箇所もありました。今回の点検で削減もしたとあったので、お役御免と穴を塞いだんでしょうか?それともこっちがスピーカー?

結局何に使われてるのか問題

老舗店のおばあちゃんに聞いてみました。

「商店街に音楽とか何か流れることってないんですか?」

「さぁ~しばらく何も聞いとらんな~わからん」

え?流れてないんですか⁉

平日の日中を通る時はいつも無音なのでそうなのかも・・・。昔は「街頭宣伝放送」とか流れてたんでしょうかね?
ちなみに坂出市の商店街では有線放送か何かで、昭和の懐メロから令和の最新の音楽まで流れてました。「おっ、忘れた頃のロマンスの神様」と少し歩くリズムが音楽よりになるという。

今はもしかしたら通町商店街で開催されるイベントの時とかに流れてるのかもしれませんね。
もし、何か聞いたことがあるって方がいたらぜひコメントで教えてくださいね!

◇ 丸亀市通町商店街
所在地:
〒763-0043 香川県丸亀市通町28
関連リンク:
通町商店街 公式サイト

※内容等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
1件のコメント
これが天井型スピーカー
2024-08-30 17:15