JR丸亀駅南口広場で2024年2月4日(日)まで開催中の「ウィンターイルミネーション」についてご紹介します。
記念すべき10回目♪ 丸亀駅前イルミネーション
冬の夜、丸亀駅の南口広場がキラキラ輝く冬の風物詩「丸亀駅前イルミネーション」の時期がやってきました!なんと今回は記念すべき10回目ということで、丸亀を象徴するようなデザインになってます♪
開催期間
2024年12月13日(金)~2025年2月2日(日) 17:00~22:00
開催場所
JR丸亀駅南口広場
今年のテーマは「まるがめをとおろう」
昨年は「まるがめのシンボル」として、市章や丸亀うちわの骨組みを表現したイルミネーションが大人気でした。今年のテーマは「まるがめをとおろう」になっていて、なんだか丸亀らしい言葉の響きが心地いいですよね。「とおろう」には、通り過ぎるだけじゃなくて「丸亀を感じて欲しい」そんな思いが込められているんでしょうかね?
毎年この時期になると広場にある噴水跡の花壇がブルーとシャンパンカラーを基調にした約1万5000個のLEDで華やかにライトアップされます!筆者が見に行った時間は通勤通学で忙しくなる夕方ではありましたが、丸亀駅を利用する方々がその様子を眺めたり写真を撮ったりして楽しんでました。
丸亀駅前イルミネーションの素敵なところは、地元の皆さんの温かい気持ちが詰まってるところです!毎年恒例となった、地元の学生たちが制作したオブジェや、幼稚園・保育所の子どもたちが作ったランタンが飾られています。どのランタンも、子どもたちの元気いっぱいのアイデアが光っていて、見ているだけでほっこりしますよね♪
注意書きにもありますが、イルミネーション開催中は危ないので花壇の中には入らないようにしましょう!
灯篭ととおろう
今回のデザインで気になったのは、丸亀市内でもたくさん見かける灯篭をモチーフにしたネオンです。もしかして今年のテーマの「とおろう」と「灯篭」をかけてる?
丸亀市生涯学習センター前のイルミネーション
2025年5月末で閉館することになった「丸亀市生涯学習センター」前でも例年通りライトアップされて、丸亀城との美しいコラボレーションが楽しめます!来年以降、この木々が残るのかどうかはわからないですけど、もしかしたら今年のライトアップがこの場所での最後の演出になるかもしれませんね・・・
現在、丸亀市通町商店街から丸亀城に向けてもイルミネーションが点灯しています。ぜひこの機会に丸亀駅を訪れて、丸亀市の歴史を感じられる幻想的な光の世界を歩きながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
中讃地区で開催中のイルミネーションはこちら↓↓↓
丸亀市通町商店街で「すMYルプロジェクトⅤ~光の道をぬけて城まで歩こう~」が2024年11月23日(土)からスタート!
多度津町で「たどつ桜んたんページェント2024」が2024年12月7日(土)に開催される!イルミネーションエリアは12月25日(水)まで点灯予定
NEWレオマワールドで「レオマウィンターイルミネーション2024」が2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・祝)まで開催される!中四国最大級のイルミネーションとエンターテイメントショー♪
JR坂出駅北口周辺で「さかいで光輝里フェスティバル」を2024年12月1日(日)〜2025年1月5日(日)まで開催中!この場所での開催は今年で最後になるかも!?
国営讃岐まんのう公園で「ウィンターファンタジー」が2024年11月23日(土・祝)~2025年1月13日(月・祝)まで開催されてる
◇ ウインターイルミネーション
開催期間:2024年12月13日(金)~2025年2月2日(日) 17:00~22:00
開催場所:JR丸亀駅南口広場
所在地:〒763-0022 香川県丸亀市浜町
関連リンク:丸亀市観光協会 公式サイト
※開催期間は記事作成当時のものです。