坂出駅前と坂出緩衝緑地の再整備イメージムービーが公開!未来を描く3D映像がスゴイ♪

坂出駅前と坂出緩衝緑地の再整備イメージムービー

坂出市では、中心市街地を活性化するための「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」が本格始動していて、坂出市民だけでなくたくさんの人が関心を寄せてるかと思います!
このプロジェクトでは、坂出駅前エリアと東大浜緑地(坂出緩衝緑地)の再整備を行い、住む人にも訪れる人にも魅力的なまちづくりを進めています。設計から建設、そして運営・管理に至るまで、民間事業者との連携により一体的に取り組んでるようです。

公式イメージムービーが公開に!

今月には未来を描いた3Dのイメージムービーが公開になりましたが皆さんはもう見ましたか?2つのエリアがどのように生まれ変わるのかを視覚的に楽しむことがでるようになってるみたいなので、さっそく見ていきましょう!

坂出駅前再整備の事業概要

まずは坂出駅前から再生してみると、めちゃくちゃオシャレなBGMと一緒にドドンと現れるのは未来的でおしゃれな駅前拠点施設!東側にはマルシェを楽しんでる人たちの様子もありました♪
実際に訪れたかのようなカメラワークで1階中央に向かうと、4階まで吹き抜けのスキップフロア構造をクルクルと見渡せるようになってます!これは現実ではあり得ない視点ですが、動画で見ると楽しいですね(笑) 大きな窓から自然光がふんだんに降り注いで心地よさそうです♪

各階についてはこちら↓↓↓

  • 1~1.5階
    カフェ、ラウンジ、コワーキングスペース、地域物産販売所、ギャラリーなど
  • 2~2.5階
    ライブラリー(一般開架スペース)、集中学習室、多目的活動室など
  • 3~3.5階
    こども図書館、子育て支援スペース、プレイルームなど

内容だけ見れば丸亀市のマルタスに近い感じですが、建物の構造が違うだけでイメージが変わりますね~。周辺が緑に囲まれてるのと屋上のグリーンスペースがまたいいです。そこから電車も見られるし撮り鉄さんの推しスポットになったりして!?
これが、本当にそのまま再現されたら駅前がグッと明るくなりそうです!

坂出緩衝緑地再整備の事業概要

続いては坂出緩衝緑地のイメージムービーを再生。坂出緩衝緑地のエリアが広いのでどこからやろ~と思ってましたが、映像を見たところ「ラ・ムー 坂出店」がある交差点っぽいので、「まろっこパーク」から「ウェリントン」辺りまでみたいです。

今は結構木々が育って山のように鬱蒼としてるところがありますが、丘のある芝生広場や貸しスペース、カフェなどの建物ができるので、今よりもかなり視界が開けた感じになりそうです。駐車スペースも増えるみたいですし、完成したら散歩やジョギングに行きたくなりますね♪

再整備のポイントはこちら↓↓↓

  • 緑豊かな景色が見渡せる貸室を設けたコミュニティスペース
  • 芝生の広場や丘、水辺空間など、子どもたちの自由な遊びを生み出す仕掛け
  • 子どもたちを見守りながらゆっくりとした時間を過ごせるカフェ

大変な工事になるのかなと思いますが是非とも完成させてほしいです!

以前まるつーでもイメージ画像を用いて現在の様子と比較して紹介してるので、詳しい内容は下記からチェックしてみてくださいね!
坂出市 駅前坂出駅前の再開発イメージを現在と比べてみた

記事へのコメント
18件のコメント
駅前のやつ本当にワクワクする。
イオン坂出跡地についても「駅前再開発と一体的に整備します」とイオンは言ってるし、すべてが計画通りにいけば四国屈指の駅前が強い都市になりそう。
2025-02-03 18:50
元々坂出駅前を利用する人々が少ないのでそれが一番の課題だと思います・・・。
良く駅前に散歩に出掛けるのですが人々の少なさに驚いています・・・。
2025-02-04 07:00
ですよね、駅構内は利用しても乗り換えメインで駅から出てくる人は少ないです
2025-02-04 07:03
率直に申し上げてこれで人が集まるの...という印象。
プレイエリアも中途半端な広さの印象だし、今時紙媒体の図書館に需要がどれだけありますかね。最初は珍しさから人は来るだろうけど。
商業的に四国にはない有名チェーンを誘致すると四国中から人は来ると思います。
2025-02-04 10:27
やってる側と利用側の温度差が大きいのかな。マルタスも飾りみたいになってる本が並び、ゆったりした空間の中で「ここで何かやってる」という自分に満足してるだけで内容は薄く感じます
2025-02-04 10:53
ショッピングモールなども、複合施設に入れれば、人は集まると思いますが、活字離れの今の世の中で、図書館などにどれ程の人が集まるのか疑問です。
老若男女を引き付けるイメージが余り感じられない。
2025-02-04 11:51
街の商店を活性化させるためにも飲食店や小物店のブース作ればいいのに。グルメ館とかあれば駅に用事なくても集まりそうだけど
2025-02-04 12:24
ショピングモールがあると、良い第一近くに図書館を作ると聞いたことがあります。近くに住む人は、買い物に不住してますよ。高齢者、障害者、坂出駅近辺は、買い物するお店が少ない。ショピングモールがあるといいのでは?
2025-02-04 19:27
ショッピングモールに関してはイオンが旧店舗跡地の再出店を予定しているのでそれで十分だと思います。
2025-02-04 20:50
近隣の需要を完全に無視した計画にしか見えない。周辺は高齢者がたくさんいらっしゃるのに
2025-02-04 20:01
イオン跡地はイオングループのスーパーが入るだろうから、フジグランくらいかな?
あと坂出程度で有料駐車場を利用してわざわざ図書館やカフェに来る人は少ないだろうから、しっかり無料駐車場を用意して欲しい。周辺の商店街は全て解体して再開発しないと、廃れ果てた商店街のイメージが悪すぎる。
2025-02-04 20:24
みんな夢がないな~
少なくとも今のズタボロの駅前は早急に対処すべきなのは事実なので、私は今の計画のものを作ってみたらいいと思います。
2025-02-04 20:49
ズタボロなのは確かです。ただし綺麗なものを建てただけでは「きれい」と思うだけで継続した誘致にはならないかも。逆に汚くても興味あるお店があるなら集まりそう
2025-02-05 12:48
坂出住民ですこれより先に坂出の商店街をどうにかしなければ活性化にはならないと思います(笑)
2025-02-05 13:02
駅前開発も、坂出活性化の為に良いと思いますが、現在ある商店街についても活性化できるような開発を考えてほしいかった。
商店街はそのまま残るのですか?
同時に開発対象に含まれてるのでしょうか?
2025-02-05 20:52
商店街との差が大きくて他所から来た人は違和感を感じるかも
2025-02-06 10:11
坂出緩衝緑地を再開発するということは四国新幹線諦めたのかな
あの辺一帯四国新幹線の高架予定地のはず
2025-02-07 08:48
四国新幹線て結局どこらへんを走るんでしょうか?高松松山高知とか?
2025-02-07 13:06