お願い
この記事は2019年7月8日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2019年7月8日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
県道21号丸亀詫間豊浜線を走っていたら、丸亀市土器町交差点の改良工事が完成していました。
地図ではこちら↓↓↓
ここは県道195号岡田丸亀線との合流地点の三叉路で、東には丸亀橋が架かっています。
少し南に城東小学校やラーメン東大丸亀店、佐久間本店などがあり、交差点の東南角にはローソン丸亀土器町西5丁目店があります。西は宝光寺があります。
この交差点を南から北へ向かう場合、以前は片側1車線で右折レーンが無く、対向車線の交通量が多い時は右折車が後続車をブロックする形になり、大渋滞が起こっていました。
Googleストリートビューを見ると、説明するのにおあつらえ向きの状況が映っていました。
先頭の黒い車が右折するため対向車が途切れるのを待っている間、後続の直進車は身動きが取れなくなっていますね。
それが、
こうなったことで、スムーズに直進できるようになりました。
小学校から近いこともあり、周辺部はまだまだ改良の余地はありそうですが、中讃土木事務所に問い合わせたところ、とりあえず今回の工事はこれで完了とのこと。
丸亀橋側から自転車が勢いよく坂道を下ってくる交差点ですので、渋滞しないからと言って自動車側が確認を怠り、スピードを出して突っ込むと大変危険です。
くれぐれも安全運転で通過しましょう。