【体験レポ】イオンモール綾川のキッズクラブイベント『えいごあそび×すうじあそび』に参加してみた!小さいうちから得意分野に!?

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび

イオンモール綾川で開催された、キッズクラブ内の「えいごあそび×すうじあそび」イベントに参加してきました!
英語教育が小学校から始まった昨今、授業以外でも英語に触れることができる貴重なイベントです。

地図だとこちら↓↓↓

2025年3月20日(木)の様子

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび

前回に引き続き、今回もイオンモール綾川のぴっぴ広場(2階)で開催されているイベントにお邪魔してきました!

キッズクラブイベントに関連する記事はこちら↓↓↓
イオン綾川 キッズクラブ WARAリズム 講師【体験レポ】イオンモール綾川のキッズクラブイベント『WARAリズム』がママたちに大人気!リピートの理由を聞いてみた!

飛び交うのは、英語、英語、えいご・・・。それもそのはず、今回はセイハ英語学院そろばん教室88くんが主催する「えいごあそび×すうじあそび」イベントなんです!
参加している子どもたちは、大人と違って英語なんて何のその。楽しく遊びながら身振り手振りを交えて英語を楽しんでいる様子を取材してきました!

セイハ英語学院ってどんなとこ?

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび

笑顔が素敵な講師のお二人に教室のことについて色々聞いてみました!
今回主催しているセイハ英語学院では、外国人と日本人の先生がダブルで授業をみてくれます。言語学習というと固く難しいものをイメージしがちですが、まずは楽しむことが大切だという考えのもと、イベントを通じて英語を特別なものではなく、気軽に触れられる身近な存在として感じてもらいたいそうです。なので対象年齢も0歳~15歳と幅広く展開しているそうです。

後ほど紹介する生徒さんも言っていましたが、通うことで英語に対する敷居が低くなって、「聞くこと・使うこと」が楽しいという感じでした!
もちろん、初めて外国語に接したときは文字通り頭の中は???でいっぱいになると思います。しかし、そんな中でもイベントやレッスンで子供たちの「わかった!」からくる笑顔があふれる瞬間が何より嬉しいとのことでした。学ぶことを楽しむというのは本当に強いですよね。吸収速度が全然違っているのが、親御さんからも目に見えてわかるそうですよ!私も子どもの頃に出会ってさえいれば・・・(汗)

そろばん教室88くんとは?

今回イベントを共同開催している「そろばん教室88くん」についても聞いてみました!
そもそも、そろばんって今もまだ学校で教わっているのか?答えはYESです。昔みたいにそろばんを買ってガッツリとではありませんが、一定期間さんすうで習っているそうですよ。アナログの電卓だからと侮るなかれ、頭の中でそろばんを弾くという言葉が残っているくらい、計算の速さや正確さは通っている方が頭一つ抜きん出ているんです。かといって、こちらのイベントでもガツガツと計算ばかりをするのではなく、楽しんで勉強することが主体になっていて、毎週楽しく通っているとの声も多く聞こえてきました!

どちらの教室も共通して「楽しく」「できた!」を大事にしているみたいです。やっぱり習い事をするなら、進んで行きたくなるところがいいですもんね!

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび

そんな先生たちに先導されて、ほぼ英語のみの楽しい教室の体験が始まりました!
数字カードと色カードを使って、ボールプールから先生の言った色と数のボールを交代で持ってきたりと、日本語で聞くとああなるほどと思うことでもぜーんぶ英語で説明されると「???」ってなってしまう大人をよそに、子どもたちは元気よくルール通りにゲームを楽しんでいました!小さい子どもがわからないと右往左往していると、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがこうするんだよと教えてくれる一面もほっこりしますね。
言語と年齢の垣根を軽々と越えてしまう、子どものポテンシャルの高さを実感することができました!

遊んだあとは、作ってみよう!

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび

たっぷり英語でゲームを楽しんだあとは、お待ちかねのそろばんストラップの作成です!カラフルなそろばんの珠を一つ一つ選んで、紐に通して自分だけのオリジナルそろばんストラップを作っていきます。
単色で揃えてみたり全て色を変えてみたりと、それぞれの個性が出ていて見ている方も楽しかったです!
手先の器用さが求められるストラップ作りですが、これもある意味そろばんを弾くための練習になるのでは!? あ、ここからはもちろん日本語解禁ですよ!

参加者の声

今回もせっかくなので参加された方にインタビューしてみました!

セイハ英語学院に通っている親子

イオンモール綾川 キッズクラブ えいごあそび・すうじあそび ストラップ

こちらの親子はそろばんのストラップを作りたいということで参加された方です。幼稚園の時から英語教室に通っていて、11歳の現在まで通い続けているそうです。5年生頃から学校で始まった英語のテストも点数が良く、かなり英語の自信につながったのだとか。

何かを作るのも大好きなようで、低年齢向けが多い中、高学年でも参加できるワークショップが楽しみだったそうで、そのワクワク感を表すかのように明るい色味で作られたストラップからも楽しんでいる様子が伺えました!今回が楽しかったので、もっと高学年でも参加できるようなワークショップがあれば積極的に参加したいそうですよ。
確かにものづくりはいくつになっても楽しいですもんね!これから対象年齢が高いワークショップが出てくることを期待していましょう!

3歳のお子さんと参加

開口一番に「楽しかった!」と言ってくれたお子さんです。1歳くらいからキッズクラブに通っていますが、英語教室のイベント自体には初参加だったようで、こんなに楽しいイベントがあるなら今後も調べて参加していきたいと意気込んでいました!イオンモール綾川でイベントがあれば月に何度か遊びには来ているそうで、思ったより楽しかったのか、これからキッズクラブのイベントもチェックリストに加えるそうです!
イベントを通じてお子さんが楽しみながら学んでいる様子をひしひしと感じられて、こんな機会が増えるのは嬉しいことだと目を細めていました。

4歳のお子さんとパパ・ママ

主にイベント参加のためにイオンモールへ訪れることの多いこちらの親子。作るのも楽しかったけど、ボールを使った遊びが一番楽しかったと、やはり遊びは子どもにとって、大きな魅力なんですね。遊びながら英語に触れられるこういうイベントで、たくさん楽しんでもらえたら嬉しいと言っていました。

半年前にキッズクラブを知り、どのイベントでも楽しみながらいろいろなことに触れて学べる、特に子どもが楽しめる企画があると積極的に足を運んでいるそうです。

今開催は祝日の特別コラボイベント

英語とそろばん、なかなか相見えないものがセットになってるのは何故?
実はこの2つの教室は運営が同じで、だからこそ叶った特別コラボのイベントだったんです。普段は「親子で一緒に楽しいえいごあそび」など、キッズクラブ内で単独イベントを行っています。
4月もえいごあそびのイベントが開催されるようなので、気になる方はイオンモールアプリのキッズクラブ→イベント情報を確認してみてくださいね!普段なかなか体験することのない英語のシャワーが浴びられますよ(笑)

耳を鍛えるのは小さい頃からとよく聞きます。ママが現役で英語を習っていたときよりもずっとずっと身近になった英語教育。
楽しく学ぶ第一歩として、まずはイベントを参加してみるのもいいですね♪

◇ イオンモール綾川 えいごあそび×すうじあそび(KIDSCLUB内イベント)
住所:〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原822-1 イオンモール綾川2F ぴっぴ広場
電話番号:0120-815-718
駐車場: あり
関連リンク:キッズ施設情報・サービスの案内
関連リンク:セイハ英語学院公式サイト
関連リンク:そろばん教室88くん公式サイト

※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“【体験レポ】イオンモール綾川のキッズクラブイベント『えいごあそび×すうじあそび』に参加してみた!小さいうちから得意分野に!?” についてコメントしましょう。