この記事は2022年3月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
琴平町で電子地域通貨「KOTOCA」が2021年12月15日(水)より利用開始されてる。デジタル給付金(5,000円分コトカ)の期限は2022年3月31日まで
琴平町で2021年12月15日(水)より利用開始されてる電子地域通貨「KOTOCA」についてご紹介します。
琴平町電子地域通貨「KOTOCA」とは
琴平町電子地域通貨「KOTOCA(コトカ)」とは、町内の加盟店舗で利用が可能な町内限定の電子マネーです。
町内の加盟店で買い物等を促進することで、町内におけるお金の地域循環を促し、地域経済の活性化を目的としています。
今後、「KOTOCA」の利用者にはポイントの付与など多くの特典があり、国が進めるキャッシュレス決済やデジタル化へ向けた取り組みのひとつです。引用:琴平町 公式サイト
単位は「コトカ」
1コトカ=1円の価値があります。
KOTOCAマネー
チャージ金額の上限:10万円
チャージ単位:1000円
ご利用単位:1円
利用方法
カード型とアプリ型の2種類があります。
カード型
配布について
カード型を2021年11月中旬以降、2021年10月1日時点で琴平町に住民登録のある皆さまに、世帯単位でまとめてゆうパックにて郵送されます。
2021年10月1日以降、出生及び転入された方は、随時KOTOCAカードをお送りしています。
アプリ型
アプリのインストール
下記リンクよりインストールできます↓↓↓
・iPhone
・android
お買い物時の利用方法
お買い物の際は、加盟店のスマートフォン等端末により、ご利用している「カード」もしくは「アプリ」のQRコードを読み取ってもらうことで、お支払いできます。
「KOTOCA」を利用するメリット
- 現金をカードやアプリにチャージして使用することで小銭のやりとりがなくなる
- 町内のボランティアやクリーン活動に参加してポイント付与
- 役場での証明手数料の支払いも可能
- 利用残高の確認もできる
動画で分かりやすく説明がありますので、ご確認ください↓↓↓
デジタル給付金 (5,000円分コトカ) について
2021年10月1日時点で琴平町に住民登録がある皆さまに2021年12月15日に5,000円分のコトカ (デジタル給付金) を給付しています。
有効期限
2022年3月31日(木)まで
上記期限までに、お近くの加盟店にてご利用いただきますよう、お願いいたします。
※2022年4月1日、5,000円分のコトカ (デジタル給付金) の残高は抹消されます。
※現金への換金はできません。
「KOTOCA」は、香川県で初めて町民全員に電子地域通貨を導入された電子マネーです。
琴平町にお住まいの方は、加盟店へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
◇ KOTOCA
お問い合わせ: 企画防災課企画担当 0877-75-6711
関連リンク: 琴平町 公式サイト
関連リンク: フェリカポケットマーケティング株式会社 公式サイト
1 Comment
現在コメントは受け付けておりません。
[…] 原油価格や物価の高騰などによる町民の負担軽減、及び 町内での消費喚起による地域経済の活性化のため、住民税が課税されているご家庭に「KOTOCA」を支給します。 […]