琴平町の金刀比羅宮・白書院で2024年12月1日(日)に開催される「内覧会とブライダルフェア」についてご紹介します。
9月22日(日)開催された時は、白無垢や打掛の展示や京都西陣織反物の展示があったりヘアスタイルのアレンジや実際に試着してみたりと、普段は見れない貴重な重要文化財を見学することで日本の伝統文化をより深くを感じる内容でした。
開催日時
2024年12月1日(日) 10時〜16時
開催場所
金刀比羅宮白書院
(〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町892‐1)
内容
今回の内覧会は前回と同じように予約制で5組限定です。時間に合わせて最新和装試着会に挙式や披露宴の相談会、和装試着撮影会などの体験することができます♪
スペシャルコンテンツ
今回の内覧会の最新和装試着会スペシャルコンテンツとして、人気のドレスメーカー「セリナ」の最新レース打ち掛けの試着体験ができますよ!
気になる方は、ジャパニーズ ヘリテイジ ウェディングのプロフィール欄のお問い合わせよりお申し込みフォームへアクセスできます。
※金刀比羅宮挙式をお考え、もしくは決定しているカップル様向けの白書院内覧会とブライダルフェアです。
※白書院は非公開の書院です。一般の方はご入場できないのであらかじめご了承下さい。
前回開催された内覧会の展示や様子
本鼈甲黄蓋(ほんべっこうこうがい)
参加した方は縁起の良い松竹梅や鶴が施された簪を実際に手に取りながら見学してました。
白無垢と打掛
白無垢や刺繍で鶴や松竹梅など縁起の良い模様が施されている打掛も、実際に触るのはダメなのかと思ってましたが試着もできたそうです。
内覧会の試着撮影会
水化粧の体験をして縁起の良い松竹梅や鶴が模られた本鼈甲黄蓋(ほんべっこうこうがい)の簪(かんざし)を挿し、世界遺産富岡製紙工場の「白無垢」と打掛は「紹巴織」を試着したり、試着撮影会に参加された方は、すべてが初めての体験で、当日の雰囲気をイメージができてとても感動したそうです。
通常非公開の白書院は、明治10年に大正天皇御来宮の際に建てられた重要文化財である表書院と奥書院(非公開)に隣接された建物です。
伝統や文化は世代を超えて受け継がれてきた、日本やその地域の風習や様式で先人の知恵や技術が集結したものです。 伝統や文化に触れることで自分たちのルーツを知り、大切な人と雰囲気を楽しみながら参加してみてもいいですよね♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ 金刀比羅宮白書院 内覧会
開催日時:2024年12月1日(日) 10:00~16:00
開催場所:金刀比羅宮白書院
所在地:〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町892‐1
お問合せ:ジャパニーズ ヘリテイジ ウェディング公式サイトお問合せフォーム
関連リンク:公式サイト
関連リンク:公式Instagram
関連リンク:公式YouTube
※開催期間等は記事作成当時のものです。