この記事は2019年7月26日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
「銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~」が7月20日(土)から瀬戸大橋記念館ブリッジシアター上映開始
やっと梅雨が明け、夏本番!
これからどんどん暑くなり、子供たちを外で遊ばせるのも限界・・・となる親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな時におススメの瀬戸大橋記念館ブリッジシアターで上映されている映画についてご紹介します。
ブリッジシアター概要
まるで空を飛んでいるような大型全天周映像!!
マルチオーディオシステムの大迫力音響効果!!
異次元の瀬戸大橋や宇宙を体験!!約200人収容。
瀬戸大橋の雄大な美しさと人々のふれあいや交流などを通して、人、物、情報の架け橋として活躍する瀬戸大橋を描いた映像を中心に、香川の観光PR映像や宇宙に関する映像を上映しています。臨場感あふれる大迫力映像をお楽しみください。
瀬戸大橋に関する映像は、英語、中国語、韓国語による音声でもお楽しみいただけます。
上映番組
7月20日(土)から上映開始になった「銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~」の他にもいくつか上映されているようなのでご紹介していきます。
銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~
NHK Eテレで放送中の人気アニメ「おじゃる丸」。
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」をモチーフに繰り広げられるストーリーで、大きな反響を得た拡大スペシャル版が、プラネタリウム番組になりました。
おじゃる丸とカズマが銀河鉄道に乗って「ねがい」をかなえる旅に出る、ファンタスティックな物語。
いつもの「のんびり、まったり」の世界観をはなれて、ハラハラ・ドキドキさえられつつも、感動の結末が!
小さい子どもから大人まで家族そろって楽しめる、見ごたえたっぷりのプラネタリウムスペシャルです!(上映時間約25分)
グッドナイト ゴルディロックス
生命が存在可能な宇宙の領域ゴルディロックス・ゾーンを切り口として、太陽系外惑星の世界に触れながら、未知の惑星たちの姿をドーム空間に描き出します。”第二の地球”が夢でなくなりつつある今、遠い銀河に広がる惑星の姿を知ることで、改めて今私たちが生きる地球という存在を考える番組です。(上映時間:約26分)
天空の調べ(坂出市出身 宇宙物理学者 佐藤勝彦 東京大学名誉教授監修)
夢の架け橋が運んだものは、人や物だけではありません。旅立ちの想いや故郷への想いといった人々の心も橋は運びました。そして、その想いとともに、過去・現在・未来という”時の流れ”がこの橋によってつながれています。瀬戸内の郷愁をそそるアニメーション、橋の巨大さを実感する高精細なパノラマ映像、宇宙へとつながる臨場感あふれるCG映像を駆使し、橋をめぐる人々の思いと、未来への夢を家族のつながりと共に届けます。(上映時間:約15分)
星屑の鉱石ラジオ ~宇宙の創生 インフレ―ション理論~
宇宙の始まりには何があったのでしょう?
それを解き明かすために考えられたのが、現在「インフレーション理論」と呼ばれている理論です。
提唱したのは佐藤勝彦博士。当館のある坂出市出身の宇宙物理学者です。
博士が思い描いた理論は、多くの科学者や宇宙の研究に影響を与え続けています。
本番組は佐藤博士ご本人に監修と出演を頂き、理論に基づく世界を美しい映像とともに描きました。
少年とハドロサウルス、ニホンイタチが、不思議な世界で繰り広げる物語。 あなたも彼らと一緒に、宇宙の始まりを体感してください。(上映時間約30分)
上映時間
第1回 10:00~10:43 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 瀬戸大橋 人と未来をつなぐ橋(15分) |
銀河がマロを呼んでいる(25分) |
---|---|---|---|
第2回 11:00~11:48 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 天空の調べ(15分) | 星屑の鉱石ラジオ~宇宙の創生インフレーション理論~(30分) |
第3回 12:00~12:43 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 銀河がマロを呼んでいる(25分) | 天空の調べ(15分) |
第4回 13:30~14:24 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 銀河がマロを呼んでいる(25分) | グッドナイト ゴルディロックス(26分) |
第5回 14:30~15:18 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 天空の調べ(15分) | 星屑の鉱石ラジオ~宇宙の創生インフレーション理論~(30分) |
第6回 15:30~16:14 |
四季を旅する、うどん県(3分) | 天空の調べ(15分) | グッドナイト ゴルディロックス(26分) |
*団体等の予約により、上映時間・内容等に変更がある場合があります。
映画の他にも、瀬戸大橋の歴史や構造を詳しく知ることができる展示コーナーや、カフェもあり涼しい中で楽しむことができそうですね。
また、夏休み期間中(7月20日~8月31日)に瀬戸大橋記念館を訪れた小学生以下の子どもたちには、もれなく「夏休みプレゼント」あるそうです!
是非、夏休み中にご家族で遊びに出かけてみてはいかがでしょうか。
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日。ただし、GW・夏休み期間は開館します。)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入場料・観覧料:無料
所在地:香川県坂出市番の州緑町6−13
お問い合わせ:(公財)瀬戸大橋記念公園管理協会
駐車場:有り(約450台)※東駐車場に電気自動車急速充電機器を設置しています
関連リンク:瀬戸大橋記念公園