この記事は2019年11月14日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
11月23日(土)・11月24日(日)多度津港に「帆船みらいへ」がやってくる!北前船寄港地・日本遺産認定の記念イベント
朝夕はひときわ冷え込むようになり、朝布団から出るのが辛くなってきましたね・・・
今回は多度津町が、令和元年5月に日本遺産「北前船寄港地・船主集落」に認定を受け、記念イベントが11月23日(土)、24日(日)に開催されます。そのイベントについてご紹介したいと思います。
北前船とは
北前船(きたまえぶね)とは、江戸時代から明治時代にかけて日本海海運で活躍した、主に買積みの北国廻船(かいせん)の名称。買積み廻船とは商品を預かって運送をするのではなく、航行する船主自体が商品を買い、それを売買することで利益を上げる廻船のことを指す。当初は近江商人が主導権を握っていたが、後に船主が主体となって貿易を行うようになる。上りでは対馬海流に抗して、北陸以北の日本海沿岸諸港から下関を経由して瀬戸内海の大坂に向かう航路(下りはこの逆)及び、この航路を行きかう船のことである。西廻り航路(西廻海運)の通称でも知られ、航路は後に蝦夷地(北海道・樺太)にまで延長された。
引用:wikipediaより
イベントの目的
さて今回多度津が北前船寄港地・船主集落として、東浜・西浜・本通の町並み及び合田家住宅が日本遺産に認定されました。これを機会に北前船が育んだ人・物・文化・情報を現代風に再発見し、さらに歴史ある町並・アート・観光に新たな風を吹き込み地域を元気にすると共に、未来につながる子供たちに・・瀬戸内の魅力を体感し多度津の魅力を再発見してほしいと願っています。この帆船イベントの開催を成功させることが地域活性化につながると考えています。
引用:北前船寄港地プロジェクト実行委員会
会場
多度津港東岸壁
イベントスケジュール
※9時より本部テントにて「体験航海」「一般公開」「セールドリル」受付開始!
11月23日(土)
9:30~ | オープニングセレモニー 入港歓迎式典 |
---|---|
【体験航海】10:00~15:00 (60名)先着順 受付時間9:00~13:00 大人:2000円/小学生:1000円 ※小学生は大人の要同伴 |
|
10:00~12:00 | 第1部 |
13:00~15:00 | 第2部 |
11月24日(日)
9:30~11:00 | 帆船見学一般公開 ※小学生は大人の要同伴 大人:500円(18歳以上) 子供:無料 |
---|---|
11:00~12:00 | セールドリル帆上げ体験(60名) 1人:500円 |
12:00~13:00 | 休憩 撮影チャンスタイム! |
13:00~14:00 | セールドリル帆下げ体験(60名) 1人:500円 |
14:00~16:00 | 帆船見学一般公開 ※小学生は大人の要同伴 大人:500円(18歳以上) 子供:無料 |
その他にも・・・
・マルシェ 10:00~16:00(日曜のみ)
・地元の高校生シンガー、森咲蘭さん登場(日曜のみ)
公式サイトに「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間」と書かれてありました。遭難記録も数多くあるそうなのですが、それでも北前船の夢を追う船乗りが絶えることはなかったそうです。男のロマンですね!そんな江戸時代から日本の生活に大きな役割を果たしたであろう北前船を目にする絶好の機会です。なかなか触れられない歴史を感じに、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催日時:11月23日(土)・24日(日) 9:30~16:00
対象者:どなたでも
参加料:無料 ※体験イベントは一部有料
場所:多度津港東岸壁
お問い合わせ:実行委員会 生田 090-7144-6803
関連リンク:多度津町タウンプロモーション~たどりつく多度津~Facebook