この記事は2019年12月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
「第7回 こどものための クラシックコンサート」が12月22日(日)丸亀市生涯学習センターで開催!
今回は12月22日(日)に丸亀市生涯学習センターで開催される「第7回こどものためのクラシックコンサート」についてご紹介します。
開催日時
12月22日(日) 14時開演
会場
丸亀市生涯学習センター 3階ホール
料金
前売り | 大人(大学生以上) 300円 こども(1才以上) 100円 |
---|---|
当日 | 大人(大学生以上) 500円 こども(1才以上) 200円 |
前売り券 販売場所
- 丸亀市生涯学習センター(電話受付可)
- 飯山総合学習センター
- 綾歌総合文化会館アイレックス
プログラム
- クリスマスメドレー
- 荒野の果てに
- そりすべり(アンダーソン)
- きらきら星変奏曲(モーツァルト)
- 愛の夢(リスト) 他
出演者
河口 教昌
河口教昌さんは丸亀市出身で、香川県立坂出高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。
男声のバスとテノールの中間の声域を受け持つバリトンが専門。
生まれつき腎臓が悪く、人工透析を受けながら、「音楽が与えてくれたもの」をテーマに活躍されているそうです。
仙波 克久
仙波 克久さんは国立音楽大学を卒業し、現在は瀬戸フィルハーモニー交響楽団で活躍されています。瀬戸フィルハーモニー交響楽団は定期演奏会や自治体、企業などへのコンサートをはじめ、小中学校を訪問しての音楽鑑賞・指導教室を行うほか、0歳児から入場できるコンサートなど多彩な演奏活動を展開しているそうです。その楽団員の一員として香川県民の元気や、青少年に夢と希望をもたらす活動をされています。
トランペットが専門だそうです。
岸田 講
岸田 講さんは作陽音楽大学を卒業し、先ほど紹介した仙波 克己さんと同じく、瀬戸フィルハーモニー交響団で活躍されています。数々のリサイタルに参加されているようです。
田村 真穂
田村 真穂さんはパリ・エコールノルマル音楽院を修了。国立音楽大学在学中より音楽性の高い演奏が認められ「第一回 国際ピアノデュオコンクール」でグランプリ受賞したそうです。他にも数々のコンクールでタイトルを獲得しいるそうです。また、田村ピアノ学校を開校し、丸亀校と東京校で子供から大人を対象にレッスンをされています。そんな多忙の合間で音楽劇やコンサートも開催されているようです。
クラッシックコンサートと聞くと、子連れでは敷居が高いように聞こえますが、このコンサートは「こどものためのコンサート」です!休憩を含めて60分くらいと程よく子供達が楽しめる構成になっています。
クリスマスも近く、子供達はサンタクロースからのプレゼントを心待ちにしていることでしょう。クリスマス直前に、親子で気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
開催日時:12月22日(日) 14:00開演
対象者:どなたでも
参加料:上記参照
場所:丸亀市生涯学習センター 3階ホール
所在地:香川県丸亀市大手町二丁目1番20号
お問い合わせ:丸亀生涯学習センター TEL:0877-23-1091
駐車場:有り
関連リンク:丸亀生涯学習センター