お願い
この記事は2019年12月18日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2019年12月18日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
JR丸亀駅前で毎年冬に行われているウィンターイルミネーションが、12月13日(金)から始まったそうです。
早速sai@まるつー、行ってまいりました!
今年は「光のシャワー」や丸亀城の石垣復興の願いを込めた「願いの花」などのテーマで駅前広場を彩っています。
今年で19回目のウィンターイルミネーション、なんと約1万8千球のLEDが使用されているようです。
思わず「わあ、きれい…」と言葉が出てしまうほどです。
駅から出てきた人の多くが、その美しさに足を止めて写真を撮っていました。
三角すいのランタンには可愛らしい絵が!
こちらは「城東幼稚園」の園児たちがクリスマスの絵などを描いています。12月13日に行われた点灯式では、「城東幼稚園」の園児たちが素敵な合唱を披露したとのこと。
また、奥に見える竹製のオブジェ「願いの花」は、「四国職業能力開発大学校」の学生さんの手によるものだそうです。
こちらの花壇は、「松陰高等学校 丸亀校」のボランティアの方が丹精込めて手入れをしてくれているようです。いつもきれいにしてくださり、ありがとうございます!
とってもきらびやかで、クリスマスを感じる空間になっていました!
今回は一人で見に来ましたが、次回はおちびちゃん(娘)に見せてあげたいな、と思います。
丸亀駅にお越しの際には、イルミネーションを見に来てはいかがでしょうか。