この記事は2020年3月24日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
「ニッカリ青江脇指」展示が10月10日(土)~11月23日(月・祝)まで開催!おもてなし企画「城主割り」の募集も
ゲーム「刀剣乱舞」で脚光を浴びた「ニッカリ青江脇指」展示が2020年10月10日(土)より丸亀市立資料館で開催されます。それにあわせて、多数の来場者を想定できることから丸亀市内の店舗に特別メニューの提供を募集するようです。
さて、2020 年 10 月 10 日(土)より丸亀市立資料館で開催予定の「ニッカリ青江脇指展示」にあわ せ、多数の来場者が訪れるであろうことを想定し、丸亀市内の店舗様に特別メニューの提供を募集し、 市全体でおもてなしの機運を高めたいと考えております。 また、 「丸亀城石垣復興城主証」を提示した方に、特別サービスを提供してくれる店舗様も合わせて 募集し、交流人口の増加と地域活性化を図りたいと考えております。 今回の「ニッカリ青江脇指展示」で来訪された観光客の方々への「おもてなし」を通して、コミュニ ケーションすることにより、丸亀市への関心を継続的なものにし、更なる支援の拡がりに期待したいと 思います。 つきましては、趣旨をご理解いただき、ご協力頂けましたら幸いです。
引用:(一財)丸亀市観光協会
ニッカリ青江脇指の展示
開催期間
10月10日(土)~11月23日(祝) 9:30~16:30
開催場所
丸亀市立資料館
ニッカリ青江とは?
ニッカリ青江は、鎌倉時代の備中青江派作の日本刀(大脇差)で、丸亀藩京極家が家宝とした脇差し(刃長60.3cm)なんだとか。国の重要美術品とされています。名前の由来は「にっかり笑う女の幽霊を切り捨てて、翌朝確認をしたら石塔が真っ二つになっていた」という伝説によるそう。
昨年6月に開催された展示では,開館前から行列ができるほどの人気だったようなので、今回も沢山の方が来場されそうですね!
ちなみに、「刀剣乱舞」でのニッカリ青江のキャラクターはこちら ↓↓↓
かなりの美形男子ですね♡これは女子のファンが多いのも納得です!
以前、丸亀城築城420周年記念イベント『武士の装い展 -ニッカリ青江特別公開-』に実際に行った時の記事はこちら ↓↓↓
ニッカリ青江脇指展示 おもてなし企画「城主割り」について
テーマ | 「お帰りなさいませ 城主様」 |
---|---|
申請書返信期間 | 2020年6月1日(月)まで ※別紙【城主割り】申請書に記入をお願いいたします。 |
サービス条件 | ・「ニッカリ青江脇指展示」にちなんだ特別メニューを提供頂ける店舗 ・丸亀城石垣復興城主証ご提示頂いた方に特別サービスを提供頂ける店舗 |
割引及びサービス内容 | 各協力店舗にお任せいたします。 |
注意点 | 特別メニューなどの内容・名称等は実在の刀剣の「ニッカリ青江脇指」にちなんだ内容でお願いします。 |
参加特典 | ・「城主割り」協力店舗として、SNSなどで広く情報提供させて頂きます。 ・「城主割り」協力店舗をPRすることができる、のぼり、ポスターなどをご提供させて頂く予定です。 |
問合せ先 | (一財)丸亀市観光協会 TEL:0877-22-0331 担当:柴坂・水田 |
丸亀城石垣復興城主証の発行
交付対象者 | 石垣復興に対する寄附者 (募金箱への募金者は対象外。専用口座への振込は、振込内容を申し出ていただき内容確認のうえお送りします。) |
---|---|
特典 | 丸亀城石垣が復旧するまでの間、丸亀城天守に何度でも無料で入場できます。 |
問合せ先 | 丸亀市役所財務課 TEL:0877-24-8803 |
関連リンク | 丸亀市公式サイト |
開催日時:10月10日(土)~11月23日(祝) 9:30~16:30
対象者:どなたでも
参加料:無料
場所:丸亀城内、丸亀市立資料館
お問い合わせ:(一財)丸亀市観光協会
駐車場:市営駐車場を利用
関連リンク:(一財)丸亀市観光協会