お願い

この記事は2021年7月8日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

四国霊場七ヶ寺で「七夕めぐり」を2021年6月26日(土)〜7月7日(水)まで開催中。七ヶ所寺院それぞれで七夕飾りが見られるみたい

四国霊場七ヶ寺 七夕めぐり

四国霊場七ヶ寺で「七夕めぐり」を2021年6月26日(土)〜7月7日(水)まで開催中です。

日程

2021年6月26日(土)〜7月7日(水)

場所

  1. 四国霊場第71番札所 弥谷寺 (三豊市)
  2. 第72番札所 曼荼羅寺 (善通寺市)
  3. 第73番札所 出釋迦寺 (善通寺市)
  4. 第74番札所 甲山寺 (善通寺市)
  5. 第75番札所 善通寺 (善通寺市)
  6. 第76番札所 金倉寺 (善通寺市)
  7. 第77番札所 道隆寺 (多度津町)

概要

四国霊場七ヶ寺 七夕めぐり

善通寺観光協会 公式サイト

七ヶ所参りの歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。
八十八ヶ所を全て廻るのが困難な人々にとって、一日で参拝でき「願いが叶う」遍路コースとして親しまれてきました。
七ヶ所参り専用の「散華帳 (さんげちょう)」に、御本尊様と、七福神様の参拝の証を授かることができます。

御本尊様・七福神様 参拝の証の授かり方

  1. 参拝する。
  2. 散華帳をいずれかの礼所にて購入【1冊2,000円】※第71番札所~第77番礼所のみ
  3. ピンク面に各寺の仏様印【各300円】
    グリーン面に七福神様印 (虹色朱印)【各300円】を納経所で書いてもらう。 (7:00~17:00)
  4. 仏様の御姿をいただく。
    ※御姿は仏様を映したものですので大切に保管してください。

善通寺市、三豊市、多度津町にある7つのお寺が企画した『四国霊場七ヶ所まいり 七夕めぐり』が開催中です。
七ヶ所寺院それぞれに笹飾りが用意されており、短冊にお願い事を書き、結ぶことができます。
素敵な七夕飾りを是非ご覧ください。

◇ 七夕めぐり
期間:2021年6月26日(土)〜7月7日(水)
場所:四国霊場七ヶ寺 (第71番札所~第77番礼所)
御朱印受付時間: 7:00~17:00
お問い合わせ: 第74番札所 甲山寺(0877-63-0074
関連リンク:善通寺観光協会 公式サイト

※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。