この記事は2022年5月24日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
琴平町で開催される「四国金毘羅ねぷた祭り」のねぷた運行のため2022年5月28日(土) に琴平町内で交通規制が行われる
以前ご紹介しました琴平町で開催される「四国金毘羅ねぷた祭り」で、ねぷたが琴平町内を運行するため2022年5月28日(土) に交通規制が行われます。
「四国金毘羅ねぷた祭り」に関する記事はこちらから↓↓↓
琴平町で「四国金毘羅ねぷた祭り」が2022年5月27日(金)、28日(土) に開催される。2022年5月1日(日)~28日(土)までは「金毘羅ねぷたプレ期間」として華やかな雰囲気の演出があるみたい
令和3年度に開催を予定していた「四国金毘羅ねぷた祭り」は、2022年5月1日(日)からのプレ期間に始まり、同月27日(金)、28日(土) に開催されることになりました。
四国金毘羅ねぷた祭り時の交通規制について
青森県弘前市の重要無形民俗文化財である「弘前ねぷたまつり」で実際に運行されるものと同様のねぷたを琴平町内で運行することになりました。
当日は、下記の通り交通規制が行われます。
ねぷた運行時間
2022年5月28日(土) 19:00 (琴参閣) スタート (約2時間)
交通規制時間
2022年5月28日(土) 18:00~21:00
※ねぷた通過後、順次交通規制を解除予定です。
※下記の地図に記した×印の地点は侵入不可となります。
迂回ルート
208号線に関して、北進車両は買田交差点から進入禁止措置をとり、汐見橋で迂回措置を取ります。
※南進車両は、観光センター前から進入禁止措置をとります。
※新町商店街は進入禁止になっています。
※JR琴平駅のロータリーへの乗り入れはできません。
運行ルート&イベントMAP
ライブ演奏や展示などの詳しいイベント情報については下記リンクよりご確認ください↓↓↓
四国金毘羅ねぷた祭り・リーフレット折り込み外側 (表紙・裏表紙)
四国金毘羅ねぷた祭り・リーフレット折り込み内側 (運行ルート&イベントMAP)
尽誠学園太鼓部による囃子演奏
ねぷたの運行当日は、旧来より弘前ねぷたの笛奏者と交流のあった尽誠学園の太鼓部の学生も囃子として参加します。
演奏日時
2022年5月28日(土) 19:00~21:00
ねぷた絵公開
三浦呑龍さんが、第36回四国こんぴら歌舞伎大芝居の演目「義賢最期」を題材に制作された、約8mのねぷたです。
歌舞伎を題材にした貴重なねぷたを実際にご覧になりに訪れてみてはいかがでしょうか?
◇ 四国金毘羅ねぷた祭り
開催日: 四国金毘羅ねぷた祭り 2022年5月27日(金)・28日(土)
関連リンク:琴平町 公式サイト
※詳細は記事作成当時のものです。