この記事は2022年8月29日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
宇多津町で「第4回 令和相聞歌~メールで恋の歌を~」を2022年9月1日(木)~11月11日(金)まで募集してるみたい
宇多津町で2022年9月1日(木)~11月11日(金)まで募集している「第4回 令和相聞歌~メールで恋の歌を~」についてご紹介します。
概要
「恋人の聖地」に認定された宇多津町は、メールという表現方法を用いて「令和相聞歌 (れいわそうもんか)」を募集します。
期間内に応募いただいた作品の中から、選考委員により選ばれた50作品程度に対して、一般の人がインターネットで人気投票を行い、その結果を考慮したうえで、最優秀賞、優秀賞、特別賞等を決定します。
テーマ:「恋」
「恋」という言葉が入っている必要はありません。
愛する人や恋人への想いなどを、形式にとらわれずに自由に表現してください。
字数
80字以内とします。
応募要項
応募資格
どなたでもご応募いただけます。
応募方法
携帯電話やパソコン等から募集サイトにアクセスし投稿できます。
詳細は「令和相聞歌」募集サイトをご覧いただき、サイトの案内手順に沿って投稿してください。
応募点数
1人3作品以内として、1作品ごとに作者名を明記してください。
注意事項
・投稿後の修正・変更等は受けかねます。
・上記作品数を超えた場合は、投稿順に3作品とさせていただきます。
応募期間
2022年9月1日(木)~11月11日(金)
作品について
- 作品は自作・未発表作品に限ります。
過去に発表された作品であることが判明した場合は入賞を取り消すことがあります。 - 公序良俗に反する投稿はお断りします。
- 入選作品の使用権は主催者側に属するものとします。
1次選考・結果通知
1次選考通過作品 (50点程度) をサイトに掲載します。
1次選考を通過した作品の応募者の方に限り、koiuta@459.ac.jpからご連絡します。
※受信設定をお願いします。
※12月21日(水)までにメールが届いていない場合は、お問い合わせ先までご連絡下さい。
人気投票・最終選考
投票期間
2022年12月14日(水)~2023年1月4日(水)
上記日程でサイト上で人気投票を行い、その結果を考慮したうえで最終選考を行います。
※選考結果について、入選作品に関するご意見などは一切お受けすることができかねます。
投票について
・投票回数は、おひとり様1回とさせていただきます。
・お好きな1作品に投票してください。
結果発表
2023年1月20日(金)
授賞式
2023年2月11日(祝・土)
会場:宇多津町内
入選作品は本サイトや主催者の著作物等で掲載を予定しています。
お問い合わせ先
令和相聞歌実行委員会
電話
- 0877-49-8007 (宇多津町教育委員会)
(受付時間:平日9:00~17:00) - 0877-41-2310 (四国医療専門学校 地域連携センター)
(受付時間:平日13:00~16:00)
賞等
最優秀賞 | 1点:賞金10万円 |
---|---|
優秀賞 | 3点:賞金5万円 |
特別賞 | 10点:賞金1万円 |
四国新聞社賞 | 5点:記念品 |
四国医療専門学校賞 | 5点:記念品 |
四国水族館賞 | 5点:記念品 |
※1次選考通過作品につきましても記念品を差し上げます。
※四国医療専門学校賞につきましては学生企画委員が全作品を対象に改めて選考いたします。
※入賞連絡はメールで別途ご連絡させていただきます。
個人情報保護について
提供していただく情報は、応募者のお名前、住所、電話番号、メールアドレスといったコンテストにご参加いただく際、及び、賞金を発送する際などに必要となる応募者の個人情報が主なものになります。
なお、「令和相聞歌実行委員会」は個人情報保護を厳守し、また、応募者の同意なしに提供していただく情報を改変することはありません。
ご提供していただきました情報は、当ホームページのサービスの種類によっては、第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください。
(賞金の配送等のサービスを委託した会社に応募者の名前と宛先を知らせる場合がこれにあたります。)
過去の作品
下記リンクよりご確認いただけますので、是非ご覧になってみてください↓↓↓
過去の作品
◇ 第4回 令和相聞歌~メールで恋の歌を~
応募期間:2022年9月1日(木)~11月11日(金)
お問い合わせ:0877-49-8007 (宇多津町教育委員会)、0877-41-2310 (四国医療専門学校 地域連携センター)
関連リンク:令和相聞歌 公式サイト
※開催日時等は記事作成当時のものです。