お願い

この記事は2022年10月23日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

丸亀城大手門広場で「第51回丸亀城菊花展」が2022年10月21日(金)~11月13日(日)まで開園してる

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

丸亀城大手門広場で2022年10月21日(金)~11月13日(日)まで開園してる「第51回丸亀城菊花展」についてご紹介します。

開園期間

2022年10月21日(金)~11月13日(日) 9:00~16:00

開園場所

丸亀城大手門広場 (香川県丸亀市一番丁)

料金

無料 (自由見学)

2022年10月21日(金)の様子

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

初日に伺ってみると、美しく咲き誇る菊が丸亀城大手門広場全体を彩っていました。
まだ何も置かれていないスペースもあったので、もしかするとまだ増えてくるのかもしれませんね。

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

毎年入口付近にある美しい庭園のように飾られた盆栽も見どころの1つです。

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

丸亀城 第51回丸亀城菊花展

スペースの一画には、多くの書物資料をもとに幕末の丸亀城を救った方に関することなどが記された展示や菊の販売コーナーもありました。

丸亀城菊花展について

大菊の部「花壇(厚物)」など5部門、小菊の部「盆栽」「懸崖」など4部門、その他自由化暖、自由作品の総数約700~800鉢が丸亀市菊花同好会により展示され、菊花の色彩、調和、気品といった美を競います。

丸亀市菊花同好会について

日本の晩秋を彩る、菊作りの基礎知識を土作りから、苗作り、大鉢への定植後の栽培管理、開花まで、その時々の講習会を年間9回開催しています。
丸亀城、秋の風物詩として定着している菊花展へも、会員の丹精込めて育てた作品を出展しています。
会期は10月下旬から11月中旬まで、約25日間開催しています。
会費は、年3,000円ですが、5月の総会時大菊のポット苗20株程度を無償で提供しています。
菊栽培の普及、改良、技術の向上と併せて各地の同好者との連絡、親睦を図り、菊花園芸の発展を助長することを目的としています。

引用:丸亀市菊花同好会

過去に開催された「第47回 丸亀城菊花展」に関する記事はこちらから↓↓↓
「第47回 丸亀城菊花展」に行ってきたよ!色とりどりの菊が整然と並んでいる様は圧巻の一言「第47回 丸亀城菊花展」に行ってきたよ!色とりどりの菊が整然と並んでいる様は圧巻の一言

今年も例年通りの時期に開催されることになり、平日ではありましたが多くの方が訪れてその様子を見学されていました。
現在丸亀城では「丸亀城キャッスルロード2022」も開催中ですので、「丸亀城菊花展」と一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか?

◇ 第51回丸亀城菊花展
開催期間:2022年10月21日(金)~11月13日(日) 9:00~16:00
開催場所:丸亀城大手門広場
所在地:〒763-0025 香川県丸亀市一番丁
駐車場:あり (丸亀城内駐車場および周辺有料駐車場)
関連リンク:丸亀市菊花同好会
※開催期間等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“丸亀城大手門広場で「第51回丸亀城菊花展」が2022年10月21日(金)~11月13日(日)まで開園してる” についてコメントしましょう。