この記事は2023年12月25日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
JR丸亀駅南口広場で「ウィンターイルミネーション2023-2024」を2024年2月4日(日)まで開催中!
JR丸亀駅南口広場で2024年2月4日(日)まで開催中の「ウィンターイルミネーション2023-2024」についてご紹介します。
今年もJR丸亀駅南口広場に、冬の風物詩であるイルミネーションが点灯して駅前を明るく照らしてくれています♪
今年のテーマは「まるがめのシンボル」で、新旧市章や丸亀うちわの骨組みをイメージしているそうです!
開催期間
2023年12月15日(金)~2024年2月4日(日) 17:00~22:00
開催場所
JR丸亀駅南口広場
2023年12月18日(月)の様子
毎年この時期になると広場にある噴水跡の花壇がLEDライトで彩られ、丸亀駅を利用する方々がその様子を楽しまれています。
今年も花壇の上に三角すいのオブジェが配置されていて、小さなクリスマスツリーにも見えますね♪
注意書きにもありますが、イルミネーション開催中は危ないので花壇の中には入らないようにしましょう。
まるがめのシンボル
この形、どこかで見たことがあるような気がする・・・と思った方もいるのではないでしょうか?この形は、2005年3月の合併まで丸亀市章として使用されていた「立鼓(りゅうご)」と呼ばれる、京極家にも関わりが深い旧市章です。久しぶりに見る旧市章に、懐かしさを覚えて若かりし頃を思い出された方もいるかもしれませんね♪
その反対側には現在の丸亀市章がライトアップされていて、見る角度によっては写真のように向こう側の旧市章と並べて見ることができます。
新旧市章の間には丸亀うちわの骨組みをイメージしたデザインのイルミネーションが輝いています。
丸亀市観光協会が丸亀市民や観光で来られた方に季節を感じてもらおうと、毎年開催している南口広場でのウィンターイルミネーションの開催は9回目を迎えます。今年も四国職業能力開発大学校の学生さんたちと協力して完成されたそうです。
現在、丸亀市通町商店街から丸亀城に向けてもイルミネーションが点灯しています。ぜひこの機会に丸亀駅を訪れて、丸亀市の歴史を感じられる幻想的な光の世界を歩きながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
中讃地区で開催中のイルミネーションはこちら↓↓↓
丸亀市通町商店街で「すMYルプロジェクトⅣ~光の道をぬけて城まで歩こう~」が2023年11月25日(土)~2024年1月9日(火)まで実施してる
NEWレオマワールドで「レオマウィンターイルミネーション2023~2024」が2023年11月3日(金・祝)~2024年2月25日(日)まで開催してる。奇跡のオーロラショー×花火ファンタジアも同時開催!
JR坂出駅北口周辺で「2023 さかいで光輝里フェスティバル」を2023年12月1日(金)〜2024年1月3日(水)まで開催してる
国営讃岐まんのう公園で「ウィンターファンタジー」が2023年11月25日(土)~2024年1月8日(月・祝)まで開催してる
◇ ウインターイルミネーション2023-2024
開催期間:2023年12月15日(金)~2024年2月4日(日) 17:00~22:00
開催場所:JR丸亀駅南口広場
所在地:〒763-0022 香川県丸亀市浜町
関連リンク:丸亀市観光協会 公式サイト
※開催期間は記事作成当時のものです。