この記事は2024年1月22日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
綾川町総合運動公園で「梅の里フェスティバル 第16回綾川町民綱引大会」が2024年2月25日(日)に開催される※参加申込は1月26日(金)まで
綾川町総合運動公園体育館で2024年2月25日(日)に開催される「梅の里フェスティバル 第16回綾川町民綱引大会」についてご紹介します。
梅の里フェスティバル 綾川町民綱引大会とは?
第16回目を迎える「梅の里フェスティバル 第16回綾川町民綱引大会」は、梅の里あやがわ生涯スポーツ実行委員会が主催した、毎年綾川町民が一斉に集まって互いに綱を引き寄せて勝敗を争う大盛り上がりの大会です!大会は、綾川町総合運動公園体育館で行われ、子どもの部と大人の部に分かれて行われます。
コロナ前までは例年60チームくらいが参加していましたが、昨年の綾川町民綱引大会は14チームと小規模で開催されていました。参加人数は少なくなりましたが、例年通り海外から研修で来られてるオイスカの皆さんも交えて一緒に楽しまれていたそうですよ♪
開催日時
2024年2月25日(日)
受付:8:30~
開会:9:00~
会場
綾川町総合運動公園体育館 (綾歌郡綾川町陶1536番地1)
イベント内容
【校区対抗】子どもの部門
- 参加資格
小学校高学年 (4・5・6年生) - チーム編成
①町内各校区単位で編成してください。
②チーム編成は、責任者1名、監督1名、マネージャー1名、選手(小学生)12名以内とします。
※責任者、監督、マネージャーは保護者でお願いします。
※責任者は、監督又はマネジャーを兼任できます。
③試合は男女混合で行い、原則として男子3名・女子3名の計6名としますが、女子が3名以上の場合でも出場可能です(全員女子も可)。
※ただし、同一人物の重複出場はできません。
【自治会対抗】大人の部門
- 参加資格
綾川町在住で15歳以上の者 (中学生は除く) オイスカ - チーム編成
・自治会単位のチーム編成。1自治会で困難な場合は、他の自治会との連合チームでもかまいません。
・1チーム12名以内(選手6名、監督1名、マネージャー1名、交代要員4名)
※監督及びマネジャーが選手を兼任することはできます。 - 競技種目
・一般男子の部
選手の壮年男子の部への重複出場はできません。
・一般女子の部
・壮年男子の部
交代要員を含めエントリーしている者だれが出場しても、6名の合計年齢が270歳以上とします。(申込書に生年月日を必ず記入してください。)
※選手の一般男子の部への重複出場はできません。
・男女混合の部
男子3名・女子3名の6名で編成。ただし、女子が3名以上の場合でも出場可能です(全員女子は不可)。また、その他のどの部門からも重複して出場できます。
※ただし、同じ部門内で同一人物の重複出場はできません。 - ルール
子どもの部門、大人の部門とも日本綱引連盟規則に準じながらも、ローカルルールを採用して行います。
※炭酸マグネシウムの使用は禁止します。
参加申し込みについて
申込書に必要事項を記入のうえ、傷害保険料(1チーム300円)を添えて、1月26日(金)までに次のところまでお申込ください。(※子どもの部門は傷害保険料は必要ありません。)
- 綾川町教育委員会(生涯学習課:本庁3F) 午前8時30分~午後5時15分 ※土日祝休み
- 綾川町総合運動公園管理事務所 午前8時30分〜午後9時30分 ※月曜休園
- 綾川町ふれあい運動公園管理事務所 午前8時30分〜午後9時30分 ※木曜休園
申込用紙について
綱引大会要項及び申込書は、12月の広報配布の際に各自治会に配布しています。
下記の場所にも設置されています。
- 教育委員会
- 綾川町総合運動公園
- 綾川町ふれあい運動公園
- 各公民館
申込締切
2024年1月26日(金)
問い合わせ先
- 綾川町教育委員会 生涯学習課 087-876-1180
- 綾川町総合運動公園管理事務所 087-876-3580
- 綾川町ふれあい運動公園管理事務所 087-878-3003
過去の様子
大会には、町内外から多くの観客も訪れて選手たちの熱戦を応援する姿も見られます。
綱引きは体力も大事ですが力をうまく伝えるテクニックも勝因に関わるようで、そんな駆け引きも楽しんでいる皆さんの白熱した様子が写真からも伝わってきますね♪
優勝賞品やトロフィーも用意されてるみたいなので、まだ参加申し込みしていない方は是非友達や家族を誘って参加してみてはいかがでしょうか?
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ 梅の里フェスティバル 第16回綾川町民綱引大会
開催日時:2024年2月25日(日)
受付:8:30~
開会:9:00~
会場:綾川町総合運動公園体育館
所在地:〒761-2103 香川県綾歌郡綾川町陶1536番地1
申込締切:2024年1月26日(金)
駐車場: あり
お問い合わせ: 087-876-3580
関連リンク:綾川町 公式サイト
※定休日等は記事作成当時のものです。