この記事は2024年1月30日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
こめっせ宇多津で「第11回 うたづええもん市」が2024年1月30日(火)~2月3日(土)に開催される。福祉就労施設の美味しいものや素敵な小物があるみたい
こめっせ宇多津で2024年1月30日(火)~2月3日(土)に開催される「第11回 うたづええもん市」についてご紹介します。
うたづええもん市とは?
障害のある人もない人も共に支え合い、社会活動や社会参加できる共生の町づくりをめざす宇多津町の障害者理解のための普及啓発イベントです。
開催期間中は香川県下の福祉就労施設のおいしいものや素敵な小物を販売しています。
募集した作品を展示するコーナーを眺めつつ、 日替わりの担当事業所の出店物も楽しめる5日間となっています。
開催日時
2024年1月30日(火)~2月3日(土) 10:00~15:00
開催場所
こめっせ宇多津 (綾歌郡宇多津町1882-3)
各日担当する事業所と主な販売品
1月30日(火) | ドリームパラダイス:いなり寿司、手芸品 |
---|---|
1月31日(水) | めりぃ:手作り石けん、非常災害用備蓄パン 野の花:パン、焼き菓子、かりんとう、ラスク |
2月1日(木) | カノンの会:いちご大福・焼きいも・ハンドメイド作品・ジュース・コーヒー |
2月2日(金) | エコランド義足津:オリーブオイル・いちごジャム・いちじくジャム・佃煮昆布・焼きいも |
2月3日(土) | メロディー: 焼きおにぎりランチセット・コーヒー・手作り雑貨 |
事業所紹介
NPO法人香川県社会就労センター協議会 | 施設で働く障がい者の工賃アップにつながるよう、仕事の「共同受注窓口」活動に取り組み、市・町からの委託事業をはじめ、施設の特性を生かした作業など、様々な取り組みを行っています。 |
---|---|
宇多津町社会福祉協議会 カノンの会 | カノンの会は町内に住む障がいのある仲間たちが集い、交流する居場所です。 一緒におしゃべりをしながら、季節行事やゲーム、外出を楽しんだり、週に1回はメンバーから希望のあった活動をしています。 |
NPO法人メロディー | 児童デイサービス・ヘルパー・講習・フリースペース事業に取り組んでいます。 「誰もが自分で自分の居場所をみつける」をミッションにかかげ、ひとりひとりが安心して自分の個性を発揮でき、他者と共有できる時間・空間を提供中です。 |
就労継続支援B型 めりぃ | 基本理念を「今日1日を笑顔で精一杯楽しく生きる」として、軽作業、自主製品作り等を行っています。 見学や作業体験も受け付けています。 |
社会福祉法人ドリーム 障害福祉サービス事業所ドリームパラダイス |
地域の方々の協力を得ながら、日々の生活が実りあることを目指し、「家庭的な雰囲気作りを大切に」をモットーとして活動しています。 |
社会福祉法人鵜足津福祉会 就労継続支援B型エコランド鵜足津 |
基本理念である「支え合い、共に生きる」のもと、地域の中で利用者とスタッフがお互いに協力し、支え合い、自分らしくいきいきと生産活動に取り組んでいます。 |
いいのやま福祉会 多機能型事業所 野の花 |
野の花では、地域の中でその人らしく生き生きと楽しく暮らせるための支援をしています。 作業内容は、パンや焼き菓子の製造、販売や軽作業、縫製、清掃作業等を行っています。 |
「うたづええもん市」は、日頃から皆さんが作られているものを見たり食べたりできる、たくさんの出会いと温もりのあるイベントです。
日替わりで担当事業所が出店するなど、さまざまな楽しみ方ができる期間となっているので、ぜひお気に入りの物や味に出会いに、こめっせ宇多津へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ 第11回 うたづええもん市
開催日時:2024年1月30日(火)~2月3日(土) 10:00~15:00
開催場所:こめっせ宇多津 (宇多津町役場の隣)
所在地:〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町1882-3
駐車場: あり
主催・協力: 宇多津町・NPO法人香川県社会就労センター協議会 善通寺希望の家
お問い合わせ: 宇多津町保健福祉課 0877-49-8003
関連リンク:宇多津町 公式サイト
関連リンク:特定非営利活動法人メロディー 公式Facebook
※開催日時・イベント内容等は記事作成当時のものです。