綾川河口で「キャッチ・ザ・自然Ⅰ-干潟の生き物を調べよう!」が2024年6月22日(土)に開催される!6月2日(日)から参加者募集開始

坂出市林田町 キャッチ・ザ・自然! ポスター

2024年6月22日(土)に坂出市林田町の綾川河口付近で開催される、「キャッチ・ザ・自然Ⅰ-干潟の生き物を調べよう!」についてご紹介します。

概要

海への入り口はドラマチック!あなたの知らない世界が広がる
香川県の河口には、干潟がまだ残っています。そこには、カニや二枚貝、巻貝などが小さな生き物がたくさん住んでいます。この小さな生き物たちは、海や川の水の浄化作用に大いに役立っています。
初夏の時期に、綾川の河口で干潟の生き物を探して、生活の様子を垣間見てみませんか。

引用元:「キャッチ・ザ・自然Ⅰ-干潟の生き物を調べよう!」ポスターより

開催日時

2024年6月22日(土) 14:30~16:30
※受付開始14:30~

開催場所

綾川河口 (〒762-0012 香川県坂出市林田町4265-18)
※Google mapで見ると「阿河浜岸壁」の地点付近ですね。すぐ横に小さな柵で囲った更地の駐車場があり、そこが集合場所になります。

募集期間

2024年6月2日(日)~
先着順で定員に達し次第、募集を締め切ります。

参加予定人数

40名

参加対象者

自然に興味のある方ならどなたでも参加できます。
※小学生以下は保護者同伴が必要です。

申込方法

参加者全員の氏名、年齢、住所を明記し、下記までお申し込みください。

電話番号:080-2125-3007
メールアドレス:kgw.shizen.kansatu@docomo.ne.jp

参加費用

300円 (保険費用、および資料代)

注意事項

服装、持ち物

当日の服装、持ち物は各自以下のものをご準備ください。

  • 長袖、長ズボン (いずれも野外活動ができる服装)
  • 長靴、または水に濡れても良い靴 (サンダル類は不可)
  • 帽子、タオル、水筒

イベント後の予定

ご希望の方はイベント終了後に現地でマテガイ掘りもできます。
塩(500g以上)を入れたドレッシング容器、スコップ、じょれん等、掘るための道具、バケツ等を各自持参してください。

その他連絡事項

雨天中止の場合は午前中に連絡いたします。

子どもの頃、川や海は誰にも誘われなくて足を止めてしまう遊び場だった世代にとっては「良い子は川で遊ばない!」「川はもう遊べない場所なんです」という文言はなかなか衝撃的でした。今や川で遊んでるだけでワルなのか・・・
とはいえ、その川に何が生息してそれぞれの生き物が生態系でどんな役割をしているのかということまでは、川が身近にあった世代でもなかなか知らないものなんですよね。そういった観察の視点を養いながら地元の自然の姿を直に学べる貴重な機会です。まだ本格的な暑さが訪れる前の初夏の川で一足先に夏休み体験をしてみるのもいいですね。

中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域 イベント中讃地域のイベントまとめ

◇ キャッチ・ザ・自然Ⅰ-干潟の生き物を調べよう!
開催日時:2024年6月22日(土) 14:30~16:30
※受付開始14:30~
開催場所:綾川河口
所在地:〒762-0012 香川県坂出市林田町4265-18付近
駐車場:あり
主催:かがわ自然観察会
お問い合わせ:電話番号:080-2125-3007
メールアドレス:kgw.shizen.kansatu@docomo.ne.jp
関連リンク:かがわ自然観察会 公式サイト
※開催日時、イベントは記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“綾川河口で「キャッチ・ザ・自然Ⅰ-干潟の生き物を調べよう!」が2024年6月22日(土)に開催される!6月2日(日)から参加者募集開始” についてコメントしましょう。