四国水族館で「誰そ彼時 延長営業」が2024年9月1日(日)~9月30日(月)まで実施されるようです。
今年でもう4回目の取り組みになるんですね。夏から秋に季節が移ろいで日が短くなっていくのが実感できます。
概要
2024年9月1日(日)から9月30日(月)の期間、日の入り10分後までの「誰そ彼時 延長営業」を実施します。
当館は瀬戸内海に隣接しており、暑さが少しずつ和らいでくる秋は、夕景のベストシーズンとなります。皆さまに少しでも長い時間、美しい景色を楽しんでいただきたいと思い、通常は18時閉館のところ、日没10分後まで営業時間を延長します。
2021年からから実施している「誰そ彼時 延長営業」も今年で4年目となります。今年はアートスポットUMI to SORAが完成し、潮風の庭で日没前後の時間帯『誰そ彼時』を満喫していただく事もできます。
心地よい海風を感じながら、沈みゆく夕日を心ゆくまでお楽しみください。
引用元:四国水族館公式サイトより
四国水族館では毎年夏には「Nightscapeこがねいろ」が開催されていて、8月末まで夜まで営業しています。それが終わると通常通りの営業時間に戻らずに実施されているのが、この「誰そ彼時 延長営業」なんですよね♪
9月に入ってもまだ日が長いので、瀬戸内海に映る夕焼けが望める四国水族館で美しい景色を見られる嬉しい取り組みです。
「イルカサンセットプログラム」の実施はありませんが、「UMI to SORA」に入ることができるので、美しい夕景と共に映える写真を撮ることができそうです♪
実施期間
2024年9月1日(日)~9月30日(月)
閉館時間
「誰そ彼時 延長営業」実施期間中の閉館時間は日により日没時刻が異なり、毎日数分づつ変わってきます。最終入館時間は17:30からと変わりないのでご注意ください。
初日の9月1日(日)であれば18:40閉館ですが、最終日の9月30日(月)には18:00閉館となり、通常営業の閉館時間と同じ時間になります。1ヶ月で約40分も日没時刻が変わってくるんですね!
ちなみに8月だと1ヶ月間で36分も日没の時間差がありますが、7月は1ヶ月間で14分しか変わらないようです。1年を通りして9月の1ヶ月間が最も日没時間の差がある時期とは知りませんでした。
なお、9月21日(土)は貸切イベントの関係で最終入館が16:30、閉館時間が17:00となっています。休日なので四国水族館へお出掛けする予定の方も多いかと思いますが、営業時間がいつもとは異なるので早めの時間に入館しておくと安心ですね♪
少しずつ秋の訪れを感じられる季節を「誰そ彼時 延長営業」で楽しむのもいいですね♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ 四国水族館 誰そ彼時 延長営業
実施期間:2024年9月1日(日)~9月30日(月)
所在地:〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
お問い合わせ先:0877-49-4590
関連リンク:公式サイト
※延長営業時間等は記事作成当時のものです。