まんのう町のことなみ未来館で2024年12月7日(土)に開催される「ことなみ未来館の日」についてご紹介します。
ことなみ未来館で活動する5つの部会と2つの団体が、力を合わせて楽しい催し物をたっぷり用意した「ことなみ未来館の日」がこの週末に開催されます!テーマは「ことなみ自慢」ということで、この地域の魅力と笑顔がぎゅっと詰まった一日を楽しめますよ♪
スタンプラリーをはじめ、世代を問わず楽しめるプログラムが目白押しで、大人気の「島ヶ峰そば」も開店するそうです!
「島ケ峰そば処」に関する記事はこちら↓↓↓
まんのう町のことなみ未来館北側に「天空の地 島ケ峰そば処」を2023年12月2日(土)~3月まで毎週土曜日にオープン!1日50食限定で新そばが食べられるみたい
開催日時
2024年12月7日(土) 10:00〜16:00
開会式:10:00~(1階ロビー)
開催場所
ことなみ未来館 (仲多度郡まんのう町中通838)
イベント内容
スタンプラリー
チラシに記載されてるスポットへ向かうとスタンプをゲットできます!スタンプが3つ以上集まったら1階ロビーの「景品交換所」に持って行って景品をゲットしましょう♪
1階
- 山カフェ 11:00~13:00
・山カフェランチ(チキンサンド・シチュー) 500円
・ケーキバイキング(飲物付) 500円
場所:談話室 - くじ引き 13:00~
1回100円 ※無くなり次第終了 - そば処「島ヶ峰そば」 11:00~13:00
かけそば 900円
場所:別館旧家庭科室 - 島ヶ峰そば商品販売
干しそば・そばプリン・そばまんじゅう・そばチョコレートなど
場所:ロビー - いとのこ教室
場所:旧図書室
★まんのう町産ヒノキなどを使った「クリスマスツリーのキーホルダーづくり」
材料費1,000円
★ものづくり体験
消耗品代500円と材料費100円~ - 虫むしクイズ大会
場所:未来館1階だいせんルーム
・第1回 / 11:00~
・第2回 / 14:00~
2階
- もりのこ広場
まんのう町産ヒノキなどで作られた木のおもちゃで自由に遊べるよ!
場所:未来館2階 - 作家ルカ・ローマの彫刻作品展
- 地域づくり講演会 15:00~16:00
場所:旧美術室
3階
- 自然史博物館
場所:未來館3階
・虫や鳥などの展示と解説
・四国で初めて誕生したコウノトリの標本
・さわれる標本もあるよ! - ジャズライブ&ライブペイント
開場 13:00 / 開演 13:25~15:00
場所:音楽室
料金:1,000円(ドリンク付)
グラウンド・体育館
- グラウンドゴルフ
場所:運動場 - 体験スポーツ
場所:体育館
・ゴモクボッチャ:ボッチャ玉を使用したまんのう町発祥のゴモク並べ
・モルック: 地面に立てた木のピンめがけてモルックという木の棒を投げ倒し点数を競うゲーム
・カローリング: 氷上で行うカーリングを床で手軽に行うスポーツ - チャレンジスポーツ
場所:体育館
・アジャタ: 100個の玉をいかに早くかごに入れられるか競うゲーム
☆未来館ギネスに挑戦! 小学生~6人グループで要申込 (090-8284-0914(山下))
ことなみ未来館で活動する部会と団体
高齢者部会 | 高齢者安否確認サービス付き宅配弁当・山カフェの開催 |
---|---|
スポーツ部会 | いきいき運動塾・グラウンドゴルフ・ソフトボール大会など |
文化活動部会 | アートイベント・子ども、大人の美術教室・音楽イベント・各種文化講演会 |
農業部会 | 12月~3月にそば処「島ヶ峰そば」開店。そば栽培、イベントによる交流事業 |
子育て部会 | 親子で楽しめるイベント開催 |
ことなみつながる森 | いとのこ体験教室・もりのこ広場 |
自然史博物館 | 香川県に生息する虫や珍しい生き物などの常設展示 |
地域の魅力やつながりを再発見できる絶好のチャンスなので、初めてという方も「ことなみ未来館」へ足を運んで、体を動かしたり、アートに触れたり、さまざまな体験を楽しんだり、さらに地元グルメを堪能したりと、みんなで笑顔になれる素敵な時間を満喫しましょう♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ ことなみ未来館の日
開催日時:2024年12月7日(土) 10:00〜16:00
開催場所:ことなみ未来館
所在地:〒766-0202 香川県仲多度郡まんのう町中通838
関連リンク:まんのう町 公式サイト
関連リンク:ひまわりまんのう 公式Instagram
※開催日時等は記事作成当時のものです。