四国水族館で「なが~い いきもの あつめました 干支展 UTA ZOO ~2025巳~」が2024年12月14日(土)~2025年1月26日(日)まで開催されるようです。
2024年もあと少しになり、もうすぐ新しい年を迎えようとしています。2025年が巳年であることにちなんで四国水族館では蛇のように長い生き物を集めた干支展が開催されるそうです!
概要
干支展「UTA ZOO ~2025巳~」では、2025年の干支であるヘビを展示します。また、見た目がヘビに似た生きものも合わせて展示し、ヘビの生態や進化、四国で見られるヘビについて紹介します。
「水族館でなぜヘビを展示?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、種類によっては水辺によく現れたり、泳いだりする種類もいるため、水辺の生態系の一部としてご覧いただければと思います。
また、期間中はおみくじや限定デザインの魚朱印も販売します。ヘビが大好きな担当飼育員が熱く語るこの企画展を機に是非「へビ沼」に浸ってみてはいかがでしょうか。
引用元:四国水族館公式サイトより
開催期間
2024年11月14日(土)~2025年1月26日(日)
四国水族館は年末年始も休まず営業するそうなので、開催期間中は営業時間内であればいつでも干支展を楽しむことができます。年末年始は混雑も予想されるので、あらかじめ日時指定のwebチケットを購入しておくと安心ですね。
開催場所
四国水族館 イルカ棟1階 レクチャールーム (香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4)
展示内容
- ヘビについて:ヘビの体の仕組み・毒について、トカゲとの違い等
- アルビノについて:アオダイショウのアルビノの展示
- 水中の長い生きものたち:ウナギ・ウミヘビの展示
- 四国で出会えるヘビ:四国地方に生息するヘビについて紹介
干支展ではジムグリ、アルビノ種のアオダイショウ、シマウミヘビ、白変個体のニホンウナギ等の生物が展示される予定です。この他にも液浸標本や骨格標本が展示されるので、見ごたえ抜群な展示が見られそうです。
干支展「UTA ZOO~2025巳~」デザイン魚朱印の販売
干支展の開催期間中は干支展限定デザインの魚朱印が販売される予定です。通常販売の土佐錦魚デザインも販売してるので、合わせて記念に購入するのも良いかもしれませんね♪
魚朱印はA6サイズのコレクションしやすいサイズになっていて、元々デザインが印刷されたものにインフォメーションスタッフの方がその日の日付を記入して渡してくれます♪
販売日時
2024年12月14日(土)~2025年1月26日(日) 開館~閉館30分前まで
販売場所
四国水族館 イルカ棟1階 インフォメーション
価格
税込 300円
毎年四国水族館で開催されている干支展ですが、同じ干支が次にやってくるのは12年後なので、毎年違った展示が見られて新鮮ですよね!
メジャーな生き物で存在は知っていても、意外と知られていない生態であったり生き物の仲間というのは非常に多く存在していると思います。新たな発見があったり、おみくじも引けたりとお正月感が満載なので、家族や友人と一緒に出掛けて四国水族館の通常展示と合わせて楽しむのもいいですね♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ なが~い いきもの あつめました 干支展 UTA ZOO ~2025巳~
開催期間:2024年12月14日(土)~2025年1月26日(日)
開催場所:四国水族館 イルカ棟1階 レクチャールーム
所在地:〒769-0201香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
お問い合わせ先:0877-49-4590
関連リンク:公式サイト
※開催期間等は記事作成当時のものです。