金刀比羅宮で「令和7年節分祭」が2025年2月2日(日)に開催されるみたい。県内キャラクターも大集合!

金刀比羅宮 令和7年節分祭 こんぴらさんの豆まき

金刀比羅宮で「令和7年節分祭」が2025年2月2日(日)に開催されるようです。

概要

金刀比羅宮の節分祭は毎年節分の日の恒例行事となっています!昔は金刀比羅宮の神事を司る限られた方だけの特別な祭典でしたが、現在は一般の参拝者も気軽に参加できるイベントになってますよ♪

イベントでは豆まきも行われますが、豆まきは厄を払い新しい年に福を招き入れるための伝統行事として古くから各地で行われてきました。豆をまくことで邪気を払い家内安全や無病息災を祈ることに繋がるとされており、子供の頃に行ったことがあるという人も多いのではないでしょうか?
大人になると豆まきに参加する機会はグッと減ってしまいますが、この金刀比羅宮の豆まきイベントでは豆をまく側にもまかれる側にもなることができます♪

開催日時

2025年2月2日(日)

節分祭は14:00~、豆まきは15:00~開催される予定です。雨天、積雪等悪天候の場合、豆まきは中止となります。

豆まき開催場所

金刀比羅宮 御本宮 南渡殿(長廊下)前

参加マスコットキャラクター

豆まきについて

福男・福女募集

今回も豆をまく福男、福女の募集が行われます。豆まきにおける福男、福女はその年の干支に生まれた人とされることが多いですが、金刀比羅宮の豆まきの場合は干支に関係なく参加することができますよ!

定員

先着 20名

条件

なし

参加方法

当日12:00~13:00までに御本宮 神札授与所の巫女に申し出

景品のプレゼント

豆まきでは参拝者に向けて袋がまかれ、その中に当たりがが入っていれば景品のプレゼントがあります!今年の景品の内容はまだわかってはいませんが、毎年豪華な景品もあるので、参拝する方は豆まきに参加して今年の福を掴みとってくださいね♪
景品の引き渡しは当日のみで、引き渡し方法は豆まき終了後に司会の方から案内があるそうです。後日受取はできないので、当たりがついているかどうかはその場で確認するようにしましょう。

豆まきにはたくさんの方が集まり、混雑することが予想されます。小さなお子さんをお連れの方はもちろん、ケガや事故にならないよう十分に注意して参加したいですね。

中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域 イベント中讃地域のイベントまとめ

◇ 令和7年節分祭
開催日時:2025年2月2日(日) 14:00~(豆まき 15:00~)
豆まき開催場所:金刀比羅宮 御本宮 南渡殿(長廊下)前
所在地:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
関連リンク:公式サイト

※開催日時等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“金刀比羅宮で「令和7年節分祭」が2025年2月2日(日)に開催されるみたい。県内キャラクターも大集合!” についてコメントしましょう。